与えられたデータ $38, 13, 20, 22, 15, 44, 49, 24, 37, 39, 51, 16$ について、以下の問いに答えます。 (1) 最大値、最小値、中央値(第2四分位数)$Q_2$、第1四分位数 $Q_1$、第3四分位数 $Q_3$ を求めます。 (2) 箱ひげ図をかきます。
2025/7/7
1. 問題の内容
与えられたデータ について、以下の問いに答えます。
(1) 最大値、最小値、中央値(第2四分位数)、第1四分位数 、第3四分位数 を求めます。
(2) 箱ひげ図をかきます。
2. 解き方の手順
(1) まず、与えられたデータを小さい順に並べます。
最大値は 51 です。
最小値は 13 です。
データ数は12個なので、中央値(第2四分位数 )は、小さい方から6番目と7番目の値の平均になります。
第1四分位数 は、小さい方から数えて3番目と4番目の平均になります。
第3四分位数 は、大きい方から数えて3番目と4番目の平均になります。つまり小さい方から9番目と10番目の平均になります。
(2) 箱ひげ図を描きます。
箱ひげ図は、最小値、第1四分位数、中央値、第3四分位数、最大値を表示する図です。
最小値:13
第1四分位数:18
中央値:30.5
第3四分位数:41.5
最大値:51
これらの値を基に箱ひげ図を描きます。
3. 最終的な答え
(1)
最大値: 51
最小値: 13
: 18
: 30.5
: 41.5
(2)
箱ひげ図は、最小値13、第1四分位数18、中央値30.5、第3四分位数41.5、最大値51で構成されます。 (実際に図を描いてください)