図1のように自然数を規則的に配置したカードにおいて、「nの十字」と呼ばれる5枚のカードの配置を考える。 (1) 「nの十字」における5枚のカードに記入された数の和をnを使った式で表す。 (2) ある自然数 $a$ について、「$a$ の十字」の5枚のカードに記入された数の和が225となるとき、$a$ の値を求める。また、その$a$が図1の中に何段目に初めて現れるかを求める。
2025/7/7
1. 問題の内容
図1のように自然数を規則的に配置したカードにおいて、「nの十字」と呼ばれる5枚のカードの配置を考える。
(1) 「nの十字」における5枚のカードに記入された数の和をnを使った式で表す。
(2) ある自然数 について、「 の十字」の5枚のカードに記入された数の和が225となるとき、 の値を求める。また、そのが図1の中に何段目に初めて現れるかを求める。
2. 解き方の手順
(1) 「nの十字」における5枚のカードに記入された数を考える。
図2を見ると、5枚のカードに記入された数は、上から順に , , , , となる。
したがって、5枚のカードに記入された数の和は、
となる。
(2) 「 の十字」の5枚のカードに記入された数の和が225となるとき、 の値を求める。
(1)より、「 の十字」の5枚のカードに記入された数の和は である。
したがって、
が図1の中に何段目に初めて現れるかを求める。
段目の一番左のカードに記入された数は である。
各段の左端の数は、1, 2, 3, 4,...と増えていく。
したがって、は45段目に初めて現れる。
3. 最終的な答え
(1)
(2) , 45段目