問題は、文字式に関する基本的な計算と、具体的な場面を表す文字式を作成する問題、そして与えられた文字の値を式に代入して計算する問題です。

代数学文字式式の計算数量を表す式式の値
2025/7/8
はい、承知いたしました。問題を解いていきます。

1. 問題の内容

問題は、文字式に関する基本的な計算と、具体的な場面を表す文字式を作成する問題、そして与えられた文字の値を式に代入して計算する問題です。

2. 解き方の手順

まず、1番の問題は文字式の表し方のルールに従い、乗算記号を省略したり、同じ文字の積を指数で表したりします。
2番の問題は、問題文の内容を文字式で表現します。
3番の問題は、与えられた文字の値を式に代入し、計算を行います。
**

1. 文字式の表し方**

(1) b×a=abb \times a = ab
(2) b×3=3bb \times 3 = 3b
(3) c×c=c2c \times c = c^2
(4) b×(2)=2bb \times (-2) = -2b
(5) 4×c×a×b=4abc4 \times c \times a \times b = 4abc
(6) (b+c)×7=7(b+c)(b + c) \times 7 = 7(b + c)
(7) a÷5=a5a \div 5 = \frac{a}{5}
(8) (2)×a+b÷4=2a+b4(-2) \times a + b \div 4 = -2a + \frac{b}{4}
(9) 1×d=d1 \times d = d
(10) (a+b)÷5=a+b5(a + b) \div 5 = \frac{a + b}{5}
**

2. 数量を表す文字式**

(1) 縦が aa cm、横が 33 cmの長方形の面積は 3a3a cm2^2
(2) 長さ50cmのひもから、長さ3cmのひもを xx 本切り取ったときの残りの長さは 503x50 - 3x cm
(3) 2000円出して、cc円のケーキを3個買ったときのおつりは 20003c2000 - 3c
(4) 公園の面積が AA m2^2で、13%が池であるときの池の面積は 0.13A0.13A m2^2
(5) bb円の品物の3割の値段は 0.3b0.3b
(6) 時速 yy kmで、2時間歩いた時の道のりは 2y2y km
(7) 底辺が aa cm、高さが hh cmの三角形の面積は 12ah\frac{1}{2}ah cm2^2
**

3. 式の値を求める**

(1) x=2x = 2 のとき、4x24x - 2 の値は 4×22=82=64 \times 2 - 2 = 8 - 2 = 6
(2) c=2c = -2 のとき、c2-c^2 の値は (2)2=4-(-2)^2 = -4
(3) a=4,b=2a = 4, b = 2 のとき、2a+3b2a + 3b の値は 2×4+3×2=8+6=142 \times 4 + 3 \times 2 = 8 + 6 = 14
(4) x=4x = -4 のとき、20x\frac{20}{x} の値は 204=5\frac{20}{-4} = -5
(5) x=2,y=4x = -2, y = 4 のとき、32x+y\frac{3}{2}x + y の値は 32×(2)+4=3+4=1\frac{3}{2} \times (-2) + 4 = -3 + 4 = 1

3. 最終的な答え

**

1. 文字式の表し方**

(1) abab
(2) 3b3b
(3) c2c^2
(4) 2b-2b
(5) 4abc4abc
(6) 7(b+c)7(b + c)
(7) a5\frac{a}{5}
(8) 2a+b4-2a + \frac{b}{4}
(9) dd
(10) a+b5\frac{a + b}{5}
**

2. 数量を表す文字式**

(1) 3a3a cm2^2
(2) 503x50 - 3x cm
(3) 20003c2000 - 3c
(4) 0.13A0.13A m2^2
(5) 0.3b0.3b
(6) 2y2y km
(7) 12ah\frac{1}{2}ah cm2^2
**

3. 式の値を求める**

(1) 66
(2) 4-4
(3) 1414
(4) 5-5
(5) 11

「代数学」の関連問題

2次関数 $f(x) = x^2 + 2ax + b$ があり、$y=f(x)$ のグラフは点 $(1, 8)$ を通る。ただし、$a, b$ は実数の定数で、$a>0$ とする。 (1) $b$ を...

二次関数二次方程式最大値最小値
2025/7/8

二次方程式 $6x^2 + 11x + 5 = 0$ を解く問題です。

二次方程式因数分解解の公式
2025/7/8

2次関数 $y = -2x^2 + 4ax - 6a - 5$ (aは正の実数) の $0 \le x \le 4$ における最大値を $M(a)$、最小値を $m(a)$ とする。 (1) $0 <...

二次関数最大値最小値場合分け
2025/7/8

数列 $6, 9, 3, 15, -9, \dots$ の一般項を求めよ。この数列の階差数列が等比数列になっている。

数列一般項階差数列等比数列シグマ等比数列の和
2025/7/8

数列 $\{a_n\}$ が $4, 7, 13, 22, 34, ...$ で与えられているとき、この数列の一般項を求める。

数列一般項階差数列等差数列シグマ
2025/7/8

与えられた式 $(x+y)^2 - (x+y) - 6$ を因数分解してください。

因数分解多項式二次式
2025/7/8

次の複素数の計算問題を解きます。 (1) $(2+i) + (3-2i)$ (2) $(2+i)(2-i)$ (3) $\sqrt{-2}\sqrt{-8}$ (4) $\frac{1-\sqrt{-...

複素数複素数の計算虚数四則演算
2025/7/8

二次方程式 $6x^2 + 11x + 5 = 0$ を解く問題です。

二次方程式因数分解方程式
2025/7/8

次の3つの方程式を解きます。 (1) $(x+5)(x-4) = 0$ (2) $x^2 - 10x + 21 = 0$ (3) $x^2 + 4x - 32 = 0$

二次方程式因数分解方程式
2025/7/8

与えられた方程式 $x^2 - 8 = 0$ を解き、$x$ の値を求めます。

二次方程式平方根方程式
2025/7/8