1辺に $n$ 個の碁石を並べて正三角形を作る時、必要な碁石の数を $n$ を用いて表す。ただし、$n$ は2以上の自然数とする。

算数数列正三角形自然数
2025/7/9

1. 問題の内容

1辺に nn 個の碁石を並べて正三角形を作る時、必要な碁石の数を nn を用いて表す。ただし、nn は2以上の自然数とする。

2. 解き方の手順

正三角形を作るために必要な碁石の数を考える。
1辺に nn 個の碁石を並べる場合、
1段目には1個、
2段目には2個、
3段目には3個、
...
nn段目にはnn個の碁石が必要になる。
したがって、必要な碁石の総数は、1から nn までの自然数の和で表される。
1から nn までの和は n(n+1)2\frac{n(n+1)}{2} で表される。

3. 最終的な答え

n(n+1)2\frac{n(n+1)}{2}

「算数」の関連問題

何枚かのカードを、兄と弟で3:2の比になるように分けたところ、兄の枚数が弟よりも12枚多かった。最初のカードの枚数を求める問題です。

方程式文章問題
2025/7/9

ある日の昼の長さが10時間であるとき、その日の昼の長さと夜の長さの比を最も簡単な整数の比で求めます。

割合約数最大公約数
2025/7/9

(1) 与えられた数 $-\frac{1}{6}, \sqrt{9}, 0.3, \sqrt{2}, \pi, 0, \frac{\sqrt{6}}{4}$ のうち、有理数と無理数の個数をそれぞれ求め...

有理数無理数循環小数数の分類
2025/7/9

次の数の分母を有理化する問題です。 (1) $\frac{1}{\sqrt{5}}$ (2) $\frac{1}{\sqrt{5} + \sqrt{2}}$

有理化平方根計算
2025/7/9

数直線上の2点間の距離を求める問題です。 (1) 点Aの座標が2、点Bの座標が6のときの距離を求めます。 (2) 点Aの座標が-5、点Bの座標が9のときの距離を求めます。

数直線距離絶対値
2025/7/9

問題は、まさやくんの一日の行動に関する文章題です。起床時間、朝食時間、公園への出発時間、公園への到着時間、公園での滞在時間、帰宅時間、帰宅後の行動など、時間に関する様々な問いに答えます。

時間計算算数文章題加算減算
2025/7/9

与えられた8つの式を計算し、空欄を埋める問題です。

平方根根号計算
2025/7/9

(4) 6本の平行線と、これらに交わる7本の平行線によってできる平行四辺形は何個あるか。 (5) 男子5人、女子4人の中から4人の代表を選ぶとき、女子が少なくとも1人含まれる方法は何通りあるか。

組み合わせ順列場合の数二項係数
2025/7/9

与えられた平方根の形である数を、$a\sqrt{b}$ の形に変形する問題です。

平方根根号素因数分解数の変形
2025/7/9

そうたさんの学年には3つのクラスがあり、クラスの旗を赤、青、黄、緑の4色の中からそれぞれ異なる1色を選んで作ります。旗の作り方は何通りあるかを求める問題です。

組み合わせ順列場合の数
2025/7/9