秒速40mで真上に投げ上げられたボールの$x$秒後の高さを$y$mとすると、$y = -5x^2 + 40x$で表される。ボールの高さが75m以上であるのは、何秒後から何秒後か?

代数学二次関数不等式応用問題
2025/7/9
はい、承知いたしました。それでは、画像にある数学の問題6を解いていきましょう。

1. 問題の内容

秒速40mで真上に投げ上げられたボールのxx秒後の高さをyymとすると、y=5x2+40xy = -5x^2 + 40xで表される。ボールの高さが75m以上であるのは、何秒後から何秒後か?

2. 解き方の手順

ボールの高さyyが75m以上であるとき、
y75y \ge 75
なので、不等式
5x2+40x75-5x^2 + 40x \ge 75
を解けばよい。
まず、両辺を-5で割ると、
x28x15x^2 - 8x \le -15
次に、右辺を0にするために、両辺に15を足すと、
x28x+150x^2 - 8x + 15 \le 0
左辺を因数分解すると、
(x3)(x5)0(x - 3)(x - 5) \le 0
この不等式を満たすxxの範囲は、3x53 \le x \le 5である。
したがって、ボールの高さが75m以上になるのは、3秒後から5秒後までである。

3. 最終的な答え

3秒後から5秒後

「代数学」の関連問題

与えられた二次方程式 $x^2 - 12x + 5 = 0$ の解を求める問題です。

二次方程式解の公式平方根
2025/7/9

与えられた複素数の等式を満たす実数 $x, y$ の値を求める問題です。具体的には、以下の2つの等式を解きます。 (1) $x + 4i = 3 + yi$ (2) $(x + 3) + (y - 2...

複素数等式実部虚部
2025/7/9

与えられた2次関数 $y=(3x+2)(x-2)$ を平方完成し、グラフの頂点と軸を求める。

二次関数平方完成グラフ頂点
2025/7/9

2次関数 $y = x^2 + 8x - 9$ のグラフについて、以下の2つの問題を解きます。 (1) このグラフと $x$ 軸との共有点の座標を求めます。 (2) このグラフが $x$ 軸から切り取...

二次関数グラフx軸との共有点因数分解線分の長さ
2025/7/9

座標平面上の2点(1, -3), (5, 13)を通る放物線 $y=ax^2+bx+c$ (a>0)をCとする。 (1) b, cをaで表す。 (2) 放物線Cの頂点の座標をaを用いて表す。 (3) ...

二次関数放物線二次方程式頂点解の公式線分の長さ最小値
2025/7/9

与えられた等式 $3x^2 - 5x + 7 = a(x-1)^2 + b(x-1) + c$ が $x$ についての恒等式となるように、定数 $a$, $b$, $c$ の値を求める問題です。

恒等式二次方程式係数比較
2025/7/9

与えられた2次方程式 $x^2 + 10x + 19 = 0$ を解く。

二次方程式解の公式平方根
2025/7/9

与えられた3つの方程式を解く問題です。 (1) $x^3 = -64$ (2) $x^4 + 7x^2 - 8 = 0$ (3) $x^3 - 6x^2 + 11x - 6 = 0$

方程式三次方程式四次方程式複素数因数分解
2025/7/9

(4) $y = \frac{1}{2}x^2 + 2x$ を平方完成し、頂点、軸、グラフの形を求めよ。 (5) $y = (x+2)(x-1)$ を平方完成し、頂点、軸、グラフの形を求めよ。

二次関数平方完成頂点グラフ
2025/7/9

与えられた2次方程式 $x^2 - 6x = 16$ を解いて、$x$ の値を求めます。

二次方程式因数分解方程式解の公式
2025/7/9