正六角形ABCDEFにおいて、以下のベクトルの計算を行い、選択肢の中から該当するものを選ぶ問題です。 (i) $\overrightarrow{AC} + \overrightarrow{CD}$ (ii) $\overrightarrow{AB} + 2\overrightarrow{AF}$
2025/7/9
1. 問題の内容
正六角形ABCDEFにおいて、以下のベクトルの計算を行い、選択肢の中から該当するものを選ぶ問題です。
(i)
(ii)
2. 解き方の手順
(i)
ベクトルの和の性質より、
よって、選択肢の③が該当します。
(ii)
正六角形なので、
したがって、
また、正六角形の性質より、 であり、、 が成立する。
=
.
と は長さが等しく方向も同じなので,
.
= . また正六角形なので .
.よって、 = .
. とは逆ベクトルなので、
. 正六角形の中心をOとすると、.
.
図より、
よって、
からへ行く代わりに、を使って方向へ行っても良い。
なので、とを合成すれば、が得られる。
したがって、選択肢の④が該当します。
3. 最終的な答え
(i) (選択肢③)
(ii) (選択肢④)