1. 問題の内容
川の幅ABを求める問題です。地点Bから30m離れた地点Cから地点Aを見たところ、∠CAB=40°でした。四捨五入して整数の値で川幅ABを求めます。
2. 解き方の手順
まず、三角比の定義より、tan40° = BC/AB という関係が成り立ちます。
この式を変形すると、AB = BC/tan40°となります。
問題文より、BC = 30m であることがわかっています。
したがって、AB = 30 / tan40° で川幅ABを計算できます。
tan40° の値は、電卓などを使って求めると、約0.8391です。
よって、AB = 30 / 0.8391 = 35.7521... となります。
四捨五入して整数で答えるので、36となります。
3. 最終的な答え
36 m