まず、体積を計算します。
体積は、大きな直方体の体積から小さな直方体の体積を引くことで求められます。
大きな直方体の体積は 12×14×16 です。 小さな直方体の体積は 6×7×16 です。 全体の体積は、12×14×16−6×7×16 で求められます。 次に、表面積を計算します。
大きな直方体の表面積は 2×(12×14+12×16+14×16) です。 小さな直方体の表面積は 2×(6×7+6×16+7×16) です。 全体の表面積を計算するには、いくつかの工夫が必要です。
まず、大きな直方体の表面積のうち、小さな直方体によって隠されている部分(面積 6×16 と 6×7)を引きます。 次に、小さな直方体の表面積のうち、大きな直方体に接している部分(面積 6×16)を引きます。 そして、小さな直方体の上面の面積 7×16 を加えます。 具体的には、
大きな直方体の表面積は、
2×(12×14+12×16+14×16)=2×(168+192+224)=2×584=1168 小さな直方体の表面積は、
2×(6×7+6×16+7×16)=2×(42+96+112)=2×250=500 全体の表面積は、
1168+500−2×(6×16)=1168+500−2×96=1168+500−192=1668−192=1476 体積の計算:
大きな直方体の体積は
12×14×16=2688 小さな直方体の体積は
6×7×16=672 全体の体積は
2688−672=2016