P, Q間の距離が36kmである。P地点からR地点までは時速30km、R地点からQ地点までは時速45kmで移動したところ、合計1時間かかった。PR間の距離を $x$ km、RQ間の距離を $y$ kmとしたとき、以下の問いに答える。 (1) $x$ と $y$ に関する連立方程式を作成する。 (2) (1)で作成した連立方程式を解き、PR間の距離とRQ間の距離をそれぞれ求める。

代数学連立方程式距離速度文章問題
2025/7/11

1. 問題の内容

P, Q間の距離が36kmである。P地点からR地点までは時速30km、R地点からQ地点までは時速45kmで移動したところ、合計1時間かかった。PR間の距離を xx km、RQ間の距離を yy kmとしたとき、以下の問いに答える。
(1) xxyy に関する連立方程式を作成する。
(2) (1)で作成した連立方程式を解き、PR間の距離とRQ間の距離をそれぞれ求める。

2. 解き方の手順

(1)
道のりの関係から、x+y=36x + y = 36 が得られる。したがって、ア = 36となる。
時間の関係から、x/30+y/45=1x/30 + y/45 = 1 が得られる。したがって、y/45y/45 がイにあてはまる。
(2)
連立方程式
x+y=36x + y = 36
x/30+y/45=1x/30 + y/45 = 1
この連立方程式を解く。
まず、2番目の式を整理する。両辺に90を掛けると、
3x+2y=903x + 2y = 90
1番目の式から、x=36yx = 36 - yを得る。
これを3x + 2y = 90に代入すると、
3(36y)+2y=903(36 - y) + 2y = 90
1083y+2y=90108 - 3y + 2y = 90
y=90108-y = 90 - 108
y=18-y = -18
y=18y = 18
これをx+y=36x + y = 36に代入すると、x+18=36x + 18 = 36
x=3618x = 36 - 18
x=18x = 18
したがって、PR間の道のりは18km、RQ間の道のりは18kmである。

3. 最終的な答え

(1) ア = 36、イ = y/45y/45
(2) PR間の道のり: 18km、RQ間の道のり: 18km

「代数学」の関連問題

与えられた2次方程式 $ (x+3)^2 - 2(x+3) - 24 = 0 $ を解いて、$x$ の値を求めます。

二次方程式因数分解解の公式代入
2025/7/11

与えられた二次方程式 $5x^2 - 3x = 0$ を解く問題です。

二次方程式因数分解方程式解の公式
2025/7/11

与えられた分数の式を計算し、分母を有理化します。 式は $\frac{3\sqrt{3}+5}{3\sqrt{3}-5}$ です。

分数の計算有理化平方根式の展開
2025/7/11

与えられた行列 $A$ の行列式 $|A|$ を計算し、逆行列 $A^{-1}$ の $(2,3)$ 成分と $(3,1)$ 成分を求めます。 行列 $A$ は次のように与えられています。 $ A =...

線形代数行列式逆行列行列
2025/7/11

二次方程式 $x^2 + 18x + 72 = 0$ を解きます。

二次方程式因数分解方程式の解
2025/7/11

二次方程式 $x^2 + 18x + 72 = 0$ を解け。

二次方程式因数分解方程式の解
2025/7/11

与えられた方程式 $(10 - x)(12 - 2x) = 90$ を解いて、$x$ の値を求める問題です。

二次方程式因数分解方程式
2025/7/11

与えられた二次方程式 $x^2 - 12x = -4$ を解きます。

二次方程式平方完成解の公式代数
2025/7/11

行列 $A = \begin{bmatrix} 2 & b \\ c & -2 \end{bmatrix}$ について、以下の問いに答えます。 (1) $A$ が対角化できないような $b, c$ の...

線形代数行列固有値対角化ジョルダン標準形
2025/7/11

$0^\circ \le \theta \le 180^\circ$ において、$\sin\theta + \cos\theta = -\frac{3}{4}$ のとき、$\sin\theta\cos...

三角関数三角関数の相互関係方程式
2025/7/11