(2) P町にはA中学とB中学の2校があり、生徒数の合計は450人。A中学の美術部員の割合は10%、B中学は5%で、2校合計の美術部員の割合は8%。A中学の生徒数を$x$人、B中学の生徒数を$y$人とする。 (1) $x, y$についての連立方程式を作成する。 (2) (1)の連立方程式を解いて、A中学とB中学の生徒数をそれぞれ求める。
2025/7/11
1. 問題の内容
(2) P町にはA中学とB中学の2校があり、生徒数の合計は450人。A中学の美術部員の割合は10%、B中学は5%で、2校合計の美術部員の割合は8%。A中学の生徒数を人、B中学の生徒数を人とする。
(1) についての連立方程式を作成する。
(2) (1)の連立方程式を解いて、A中学とB中学の生徒数をそれぞれ求める。
2. 解き方の手順
(1) 生徒数の合計に関する方程式と、美術部員の数に関する方程式を作成する。
生徒数の合計は450人なので、
A中学の美術部員の数は人、B中学の美術部員の数は人。2校合計の美術部員の数は人。よって、
両辺に100をかけると
したがって、連立方程式は以下のようになる。
(2) (1)で求めた連立方程式を解く。
... (1)
... (2)
(1)式を5倍して、
... (3)
(2)式から(3)式を引くと、
(1)式にを代入すると、
3. 最終的な答え
(1)
(2)
A中学の生徒数:270人
B中学の生徒数:180人