問題は、与えられた図の中に相似な三角形がある場合、それらを相似の記号(∽)を使って表し、その時の相似条件を答えるというものです。ここでは、図(5), (6), (7), (8), (9), (10), (11), (12)について解答します。
2025/7/12
1. 問題の内容
問題は、与えられた図の中に相似な三角形がある場合、それらを相似の記号(∽)を使って表し、その時の相似条件を答えるというものです。ここでは、図(5), (6), (7), (8), (9), (10), (11), (12)について解答します。
2. 解き方の手順
相似な三角形を見つけるには、以下の相似条件を考慮します。
* 2組の角がそれぞれ等しい(2角相等)
* 3組の辺の比がすべて等しい(3辺比相等)
* 2組の辺の比が等しく、その間の角が等しい(2辺比夾角相等)
図(5):
三角形ADEと三角形ABCについて、相似条件は確認できません。
図(6):
三角形ADEと三角形ABCについて、相似条件は確認できません。
図(7):
と について考えます。
(対頂角)
辺の比が等しくなく、相似条件は満たされません。
とは相似ではありません。
図(8):
と について考えます。
(共通)
2辺比夾角が等しいので、です。(2辺比夾角相等)
図(9):
より、, (同位角)
したがって、(2角相等)
図(10):
と について考えます。
(共通)
辺の比が等しくないので、とは相似ではありません。
図(11):
とにおいて、が共通であり、なので、が成り立ちます(2角相等)。
図(12):
比が異なるため、相似ではないです。
3. 最終的な答え
(5): 相似な三角形なし
(6): 相似な三角形なし
(7): 相似な三角形なし
(8): (2辺比夾角相等)
(9): (2角相等)
(10): 相似な三角形なし
(11): (2角相等)
(12): 相似な三角形なし