スレーター則を用いて、以下の原子における指定された電子の有効核電荷 $Z^*$ を求めよ。 1) 硫黄の3s, 3p電子 2) ニッケルの4s, 3d電子 3) キセノンの5s, 5p, 4d電子 4) ウランの7s, 6d, 5f電子
2025/7/12
1. 問題の内容
スレーター則を用いて、以下の原子における指定された電子の有効核電荷 を求めよ。
1) 硫黄の3s, 3p電子
2) ニッケルの4s, 3d電子
3) キセノンの5s, 5p, 4d電子
4) ウランの7s, 6d, 5f電子
2. 解き方の手順
スレーター則は、有効核電荷 を計算するために使用される経験的なルールです。 は、 で計算されます。ここで、 は原子番号、 は遮蔽定数です。遮蔽定数 は以下の手順で計算します。
1. 電子配置を書きます。
2. 以下のグループに電子をまとめます。
(1s) (2s, 2p) (3s, 3p) (3d) (4s, 4p) (4d) (4f) (5s, 5p) ...
3. 考慮する電子よりも右にある電子は、$S$ に寄与しません。
4. 考慮する電子を含むグループ内の他の電子は、各々0.35の寄与をします。ただし、1sの場合は0.30です。
5. (ns, np) グループの電子については、左側の(n-1)シェルの電子は各々0.85の寄与をします。
6. (ns, np) グループの電子については、左側の(n-2)以下のシェルの電子は各々1.00の寄与をします。
7. (nd) および (nf) グループの電子については、左側のすべてのグループの電子は各々1.00の寄与をします。
8. 4s電子の遮蔽定数の計算では、3d電子は(n-1)シェルにあるものとして扱う。
1) 硫黄 (S): 原子番号
電子配置: 1s 2s 2p 3s 3p
3s, 3p電子に対する遮蔽定数 :
2) ニッケル (Ni): 原子番号
電子配置: 1s 2s 2p 3s 3p 4s 3d
4s電子に対する遮蔽定数 :
3d電子に対する遮蔽定数 :
3) キセノン (Xe): 原子番号
電子配置: 1s 2s 2p 3s 3p 4s 3d 4p 5s 4d 5p
5s, 5p電子に対する遮蔽定数 :
4d電子に対する遮蔽定数 :
4) ウラン (U): 原子番号
電子配置: 1s 2s 2p 3s 3p 4s 3d 4p 5s 4d 5p 6s 4f 5d 6p 7s 5f 6d
7s電子に対する遮蔽定数 :
6d電子に対する遮蔽定数 :
5f電子に対する遮蔽定数 :
3. 最終的な答え
1) 硫黄の3s, 3p電子:
2) ニッケルの4s電子: , 3d電子:
3) キセノンの5s, 5p電子: , 4d電子:
4) ウランの7s電子: , 6d電子: , 5f電子: