与えられた3つの二次関数について、指定された範囲における最大値、最小値、およびそのときの $x$ の値を求める問題です。 (1) $y = (x-1)^2 - 2$ ($0 \leq x \leq 3$) (2) $y = 2x^2 - 3$ ($2 \leq x \leq 4$) (3) $y = -x^2 + 2$ ($-1 \leq x \leq 2$)

代数学二次関数最大値最小値放物線
2025/7/13

1. 問題の内容

与えられた3つの二次関数について、指定された範囲における最大値、最小値、およびそのときの xx の値を求める問題です。
(1) y=(x1)22y = (x-1)^2 - 2 (0x30 \leq x \leq 3)
(2) y=2x23y = 2x^2 - 3 (2x42 \leq x \leq 4)
(3) y=x2+2y = -x^2 + 2 (1x2-1 \leq x \leq 2)

2. 解き方の手順

(1) y=(x1)22y = (x-1)^2 - 2 (0x30 \leq x \leq 3)
この関数は頂点が (1,2)(1, -2) の下に凸の放物線です。
定義域 0x30 \leq x \leq 3 における最大値と最小値を求めます。
* x=1x = 1 のとき (頂点): y=(11)22=2y = (1-1)^2 - 2 = -2
* x=0x = 0 のとき: y=(01)22=12=1y = (0-1)^2 - 2 = 1 - 2 = -1
* x=3x = 3 のとき: y=(31)22=42=2y = (3-1)^2 - 2 = 4 - 2 = 2
したがって、最小値は 2-2 (x=1x=1 のとき)、最大値は 22 (x=3x=3 のとき)です。
(2) y=2x23y = 2x^2 - 3 (2x42 \leq x \leq 4)
この関数は頂点が (0,3)(0, -3) の下に凸の放物線です。
定義域 2x42 \leq x \leq 4 における最大値と最小値を求めます。
* x=2x = 2 のとき: y=2(22)3=83=5y = 2(2^2) - 3 = 8 - 3 = 5
* x=4x = 4 のとき: y=2(42)3=323=29y = 2(4^2) - 3 = 32 - 3 = 29
したがって、最小値は 55 (x=2x=2 のとき)、最大値は 2929 (x=4x=4 のとき)です。
(3) y=x2+2y = -x^2 + 2 (1x2-1 \leq x \leq 2)
この関数は頂点が (0,2)(0, 2) の上に凸の放物線です。
定義域 1x2-1 \leq x \leq 2 における最大値と最小値を求めます。
* x=0x = 0 のとき (頂点): y=(0)2+2=2y = -(0)^2 + 2 = 2
* x=1x = -1 のとき: y=(1)2+2=1+2=1y = -(-1)^2 + 2 = -1 + 2 = 1
* x=2x = 2 のとき: y=(2)2+2=4+2=2y = -(2)^2 + 2 = -4 + 2 = -2
したがって、最大値は 22 (x=0x=0 のとき)、最小値は 2-2 (x=2x=2 のとき)です。

3. 最終的な答え

(1)
* 最大値: 22 (x=3x = 3 のとき)
* 最小値: 2-2 (x=1x = 1 のとき)
(2)
* 最大値: 2929 (x=4x = 4 のとき)
* 最小値: 55 (x=2x = 2 のとき)
(3)
* 最大値: 22 (x=0x = 0 のとき)
* 最小値: 2-2 (x=2x = 2 のとき)

「代数学」の関連問題

$P = (p_1, p_2, p_3, p_4)$ は正則行列である。 $A = (p_1, -4p_1, p_2, p_3, 2p_1 + p_2 + p_3)$ $b = -3p_1 - 2p_...

線形代数行列連立一次方程式パラメータ表示
2025/7/17

$P = (p_1 \ p_2 \ p_3)$は正則行列である。 $A = (p_1 \ 4p_1 \ p_2 \ p_3)$ $b = -3p_1 + 2p_2 + 2p_3$ のとき、連立1次方程...

線形代数行列連立一次方程式線形独立パラメータ表示
2025/7/17

$P = (p_1 \ p_2 \ p_3)$ は正則行列である。行列 $A$ とベクトル $b$ が $A = (0 \ p_1 \ -2p_1 \ p_2)$、$b = 3p_1 + p_2$ で...

線形代数行列連立一次方程式解のパラメータ表示
2025/7/17

$P = (p_1 \ p_2 \ p_3)$ は正則行列である。 $A = (p_1 -2p_1 \ p_2 \ p_3)$ $b = 2p_1 + 3p_2 + p_3$ のとき、連立1次方程式 ...

線形代数連立一次方程式行列線形独立パラメータ表示
2025/7/17

$P = (p_1 \ p_2 \ p_3 \ p_4)$ は正則行列である。 $A = (p_1 \ -4p_1 \ 2p_1 \ p_2 \ p_3)$, $b = p_1 - p_2 - 3p_...

線形代数連立一次方程式行列ベクトル解のパラメータ表示ランク
2025/7/17

$P = (p_1 \ p_2 \ p_3)$ は正則行列である。 $A = (p_1 \ p_2 \ p_1 + p_2 \ -p_1 - p_2)$ $b = p_1 + 3p_2$ のとき、連立...

線形代数連立一次方程式行列線形独立パラメータ表示
2025/7/17

$P = (p_1, p_2, p_3, p_4)$ は正則行列である。$A = (p_1, -4p_1, 2p_1, p_2, p_3)$ かつ $b = p_1 - p_2 - 3p_3$ のとき...

線形代数連立一次方程式正則行列パラメータ表示ベクトル空間
2025/7/17

$P = (p_1, p_2, p_3, p_4)$は正則行列である。 $A = (p_1, p_2, p_3, 3p_1 + 2p_2 + 4p_3, -4p_1 - p_2 - 2p_3)$ $b...

線形代数行列連立一次方程式解のパラメータ表示
2025/7/17

$P = (p_1, p_2, p_3)$ は正則行列である。 $A = (0, p_1, p_2, -3p_1 + p_2)$ $b = 3p_1 - p_2$ のとき、連立1次方程式 $Ax = ...

線形代数連立一次方程式行列パラメータ表示
2025/7/17

$P = (p_1\ p_2\ p_3)$ は正則行列である。 $A = (p_1\ p_2\ -2p_1+2p_2\ -3p_1-4p_2)$ $b = 2p_1+3p_2$ のとき、連立1次方程式...

線形代数連立一次方程式行列線形独立パラメータ表示
2025/7/17