複素数 $z_1 = \frac{1}{2} + \frac{\sqrt{3}}{2}i$, $z_2 = \frac{1}{2} - \frac{\sqrt{3}}{2}i$, $z_3 = -1$ を表す複素数平面上の点をそれぞれ A($z_1$), B($z_2$), C($z_3$) とする。0 でない複素数 $z$ に対し、$w = \frac{1}{z}$ によって $w$ を定める。$z$, $w$ が表す複素数平面上の点をそれぞれ P($z$), Q($w$)とする。 (1) Pが線分AB上を動くとき、Qの描く曲線を複素数平面上に図示せよ。 (2) Pが三角形ABCの3辺上を動くとき、Qの描く曲線を複素数平面上に図示せよ。

代数学複素数複素数平面幾何学反転
2025/7/13

1. 問題の内容

複素数 z1=12+32iz_1 = \frac{1}{2} + \frac{\sqrt{3}}{2}i, z2=1232iz_2 = \frac{1}{2} - \frac{\sqrt{3}}{2}i, z3=1z_3 = -1 を表す複素数平面上の点をそれぞれ A(z1z_1), B(z2z_2), C(z3z_3) とする。0 でない複素数 zz に対し、w=1zw = \frac{1}{z} によって ww を定める。zz, ww が表す複素数平面上の点をそれぞれ P(zz), Q(ww)とする。
(1) Pが線分AB上を動くとき、Qの描く曲線を複素数平面上に図示せよ。
(2) Pが三角形ABCの3辺上を動くとき、Qの描く曲線を複素数平面上に図示せよ。

2. 解き方の手順

(1) Pが線分AB上を動くとき
線分AB上の点を zz とすると, ある実数 tt (0t10 \leq t \leq 1) を用いて
z=(1t)z1+tz2=(1t)(12+32i)+t(1232i)=12+32it3i=12+(12t)32iz = (1-t)z_1 + t z_2 = (1-t)(\frac{1}{2} + \frac{\sqrt{3}}{2}i) + t(\frac{1}{2} - \frac{\sqrt{3}}{2}i) = \frac{1}{2} + \frac{\sqrt{3}}{2}i - t\sqrt{3}i = \frac{1}{2} + (1-2t)\frac{\sqrt{3}}{2}i
と表せる. したがって w=1z=112+(12t)32i=21+(12t)3i=2(1(12t)3i)1+3(12t)2=223(12t)i1+3(14t+4t2)=223(12t)i12t212t+4=13(12t)i6t26t+2w = \frac{1}{z} = \frac{1}{\frac{1}{2} + (1-2t)\frac{\sqrt{3}}{2}i} = \frac{2}{1 + (1-2t)\sqrt{3}i} = \frac{2(1 - (1-2t)\sqrt{3}i)}{1 + 3(1-2t)^2} = \frac{2 - 2\sqrt{3}(1-2t)i}{1 + 3(1-4t+4t^2)} = \frac{2 - 2\sqrt{3}(1-2t)i}{12t^2 - 12t + 4} = \frac{1 - \sqrt{3}(1-2t)i}{6t^2 - 6t + 2}
w=x+iyw = x+iy とおくと
x=16t26t+2=16(t12)2+12x = \frac{1}{6t^2-6t+2} = \frac{1}{6(t-\frac{1}{2})^2 + \frac{1}{2}}
y=3(12t)6t26t+2=3(12t)xy = \frac{-\sqrt{3}(1-2t)}{6t^2-6t+2} = -\sqrt{3}(1-2t)x
x=16(t12)2+12>0x = \frac{1}{6(t-\frac{1}{2})^2 + \frac{1}{2}} > 0
t=0t = 0 のとき x=12,y=32x = \frac{1}{2}, y = -\frac{\sqrt{3}}{2}
t=1t = 1 のとき x=12,y=32x = \frac{1}{2}, y = \frac{\sqrt{3}}{2}
y=3x+23txy = -\sqrt{3}x + 2\sqrt{3}tx
x2+(y+33)2=43x^2 + (y+\frac{\sqrt{3}}{3})^2 = \frac{4}{3}
線分 AB は z=1|z| = 1 上にあるので, w=1zw = \frac{1}{z}w=1|w| = 1 上にある。
z1=12+32iz_1 = \frac{1}{2} + \frac{\sqrt{3}}{2}i のとき w1=1z1=112+32i=21+3i=2(13i)1+3=1232i=z2w_1 = \frac{1}{z_1} = \frac{1}{\frac{1}{2} + \frac{\sqrt{3}}{2}i} = \frac{2}{1 + \sqrt{3}i} = \frac{2(1 - \sqrt{3}i)}{1+3} = \frac{1}{2} - \frac{\sqrt{3}}{2}i = z_2
z2=1232iz_2 = \frac{1}{2} - \frac{\sqrt{3}}{2}i のとき w2=1z2=11232i=213i=2(1+3i)1+3=12+32i=z1w_2 = \frac{1}{z_2} = \frac{1}{\frac{1}{2} - \frac{\sqrt{3}}{2}i} = \frac{2}{1 - \sqrt{3}i} = \frac{2(1 + \sqrt{3}i)}{1+3} = \frac{1}{2} + \frac{\sqrt{3}}{2}i = z_1
したがって、Qは中心 (0,0), 半径 1 の円弧で、始点が(12,32)(\frac{1}{2},-\frac{\sqrt{3}}{2}), 終点が(12,32)(\frac{1}{2},\frac{\sqrt{3}}{2})となる。
(2) Pが三角形ABCの3辺上を動くとき
線分BC上: z=(1t)z2+tz3=(1t)(1232i)+t(1)=1232it(3232i)z = (1-t)z_2 + tz_3 = (1-t)(\frac{1}{2}-\frac{\sqrt{3}}{2}i) + t(-1) = \frac{1}{2} - \frac{\sqrt{3}}{2}i - t(\frac{3}{2}-\frac{\sqrt{3}}{2}i)
線分CA上: z=(1t)z3+tz1=(1t)(1)+t(12+32i)=1+t(32+32i)z = (1-t)z_3 + tz_1 = (1-t)(-1) + t(\frac{1}{2} + \frac{\sqrt{3}}{2}i) = -1 + t(\frac{3}{2} + \frac{\sqrt{3}}{2}i)

3. 最終的な答え

(1) Qは中心 (0,0), 半径 1 の円弧で、始点が(12,32)(\frac{1}{2},-\frac{\sqrt{3}}{2}), 終点が(12,32)(\frac{1}{2},\frac{\sqrt{3}}{2})となる。
(2) 省略

「代数学」の関連問題

## 問題の解答

平方根式の展開比例一次関数連立方程式
2025/7/19

与えられた4x4行列の行列式を計算し、因数分解された形で答えを求める。行列は以下の通りです。 $$ \begin{vmatrix} 1 & 1 & 1 & 1 \\ a & b & c & d \\ ...

行列式ヴァンデルモンド行列因数分解
2025/7/19

与えられた数学の問題を解く。問題は、四則演算、式の展開・因数分解、一次方程式、連立方程式、平方根、比例、一次関数に関するものである。特に、7番は文章問題であり、大人と子供の入場者数を求める問題である。

四則演算式の展開因数分解一次方程式連立方程式平方根比例一次関数文章問題
2025/7/19

地上から秒速40mで真上にボールを投げ上げたときの、$t$秒後のボールの地上からの高さ$y$mが、$y = -5t^2 + 40t$ で表される。 (1) ボールの高さ$y$が最も大きくなるのは何秒後...

二次関数最大値不等式平方完成
2025/7/19

一次関数 $y = 4x - 3$ について、次の問いに答えます。 (1) $x$ の係数が4であることから、$x$ と $y$ の関係についてどのようなことが言えるか、選択肢の中から選びます。 (2...

一次関数傾きグラフ
2025/7/19

与えられた2次関数について、最大値と最小値を求める問題です。関数は4つあり、(3)と(4)は定義域が指定されています。

二次関数最大値最小値平方完成定義域
2025/7/19

## 問題の内容

一次関数傾き方程式
2025/7/19

3つの問題があります。 (1) 一次関数 $y = 2x - 1$ において、$x = 3$ のときの $y$ の値を求めます。 (2) 一次関数 $y = 3x - 2$ の変化の割合を求めます。 ...

一次関数変化の割合代入
2025/7/19

博物館の入館料が大人1人500円、中学生1人300円である。大人と中学生合わせて5人で入館したところ、料金の合計が1900円だった。大人の人数を $x$ 人、中学生の人数を $y$ 人として、連立方程...

連立方程式文章題料金方程式
2025/7/19

$x = \sqrt{5} + 2$、$y = \sqrt{5} - 2$ のとき、$x^2 + 2xy + y^2$ の値を求める。

式の計算因数分解平方根式の値
2025/7/19