問題は、A組からC組の30人の生徒の理科のテストの得点を箱ひげ図で表したものが与えられている。(1)箱ひげ図に関する記述のうち、誤っているものを選択する。(2)C組の箱ひげ図に対応するヒストグラムを選択する。
2025/7/14
1. 問題の内容
問題は、A組からC組の30人の生徒の理科のテストの得点を箱ひげ図で表したものが与えられている。(1)箱ひげ図に関する記述のうち、誤っているものを選択する。(2)C組の箱ひげ図に対応するヒストグラムを選択する。
2. 解き方の手順
(1) 箱ひげ図の解釈:
* 最低点は箱ひげ図の一番左の点に対応する。
* 範囲は最大値と最小値の差に対応する。
* 四分位範囲は第3四分位数と第1四分位数の差に対応する。箱ひげ図では箱の長さに相当する。
* 選択肢0:A組、B組、C組全体の最低点は、A組の箱ひげ図が一番左に位置しているので正しい。
* 選択肢1:範囲はB組が一番大きいので正しい。
* 選択肢2:四分位範囲はC組が一番大きいので誤り。A組が一番大きい。
(2) C組の箱ひげ図の解釈:
* C組の箱ひげ図の中央値は約70点。
* C組の箱ひげ図の箱は60点から80点の間にある。
* C組の箱ひげ図の最小値は40点付近。
* C組の箱ひげ図の最大値は90点付近。
* ヒストグラム0:70点付近がピークになっている。40点から90点まで幅広く分布しており、C組の箱ひげ図と矛盾しない。
* ヒストグラム1:60点付近がピークになっている。C組の箱ひげ図の中央値とずれているので誤り。
* ヒストグラム2:80点付近がピークになっている。C組の箱ひげ図の中央値とずれているので誤り。
3. 最終的な答え
(1) ア:2
(2) イ:0