1. 問題の内容
与えられた4つの命題の真偽を判定し、偽の場合は反例を挙げる問題です。
2. 解き方の手順
(1) ならば、
のとき、なので、これは真です。
(2) ならば、
のとき、なので、とは限りません。
反例:
(3) ならば、
は を意味します。したがって、 は真です。
(4) が二等辺三角形ならば、
が二等辺三角形のとき、とは限りません。
例えば、AB=ACの場合、ですが、AB=BCの場合、となります。
反例:AB=BCの二等辺三角形で、。
3. 最終的な答え
(1) 真
(2) 偽。反例:
(3) 真
(4) 偽。反例:AB=BCの二等辺三角形