完全競争市場における企業の総費用関数 $TC(x) = x^3 - 3x^2 + 6x + 8$ が与えられています。財の市場価格が30のとき、企業の利潤を最大にする生産量 $x$ と、そのときの利潤の値を求めます。

応用数学最適化微分利潤最大化経済学
2025/7/15

1. 問題の内容

完全競争市場における企業の総費用関数 TC(x)=x33x2+6x+8TC(x) = x^3 - 3x^2 + 6x + 8 が与えられています。財の市場価格が30のとき、企業の利潤を最大にする生産量 xx と、そのときの利潤の値を求めます。

2. 解き方の手順

利潤を π(x)\pi(x) とすると、利潤は収入から総費用を引いたものとして表されます。収入は価格と生産量の積で計算されます。
したがって、利潤関数は
π(x)=30xTC(x)=30x(x33x2+6x+8)=x3+3x2+24x8\pi(x) = 30x - TC(x) = 30x - (x^3 - 3x^2 + 6x + 8) = -x^3 + 3x^2 + 24x - 8
利潤を最大にする生産量を求めるために、利潤関数を xx で微分し、それが0になる xx を求めます。
dπ(x)dx=3x2+6x+24\frac{d\pi(x)}{dx} = -3x^2 + 6x + 24
dπ(x)dx=0\frac{d\pi(x)}{dx} = 0 となる xx を求めます。
3x2+6x+24=0-3x^2 + 6x + 24 = 0
x22x8=0x^2 - 2x - 8 = 0
(x4)(x+2)=0(x - 4)(x + 2) = 0
x=4x = 4 または x=2x = -2 となります。
x0x \geq 0 なので、x=4x = 4 が適切な解です。
次に、利潤関数を2回微分して、x=4x = 4 で極大値を取ることを確認します。
d2π(x)dx2=6x+6\frac{d^2\pi(x)}{dx^2} = -6x + 6
x=4x = 4 のとき
d2π(4)dx2=6(4)+6=24+6=18<0\frac{d^2\pi(4)}{dx^2} = -6(4) + 6 = -24 + 6 = -18 < 0
したがって、x=4x = 4 で利潤は極大になります。
このときの利潤は
π(4)=43+3(42)+24(4)8=64+48+968=72\pi(4) = -4^3 + 3(4^2) + 24(4) - 8 = -64 + 48 + 96 - 8 = 72

3. 最終的な答え

利潤を最大にする生産量は x=4x = 4 であり、そのときの利潤の値は 7272 です。

「応用数学」の関連問題

X財とY財のみを生産する経済における、2020年と2021年の価格と数量が与えられています。この情報を用いて、以下の値を計算します。 (1) 2020年の名目GDP (2) 2021年の名目GDP (...

経済学GDP実質GDP名目GDP経済成長率GDPデフレーター
2025/7/28

回路におけるアドミタンスと電圧を求める問題です。 抵抗 $Z_1 = \frac{1}{25} - j\frac{2}{25} [\Omega]$ とアドミタンス $Y_2 = 10 + j5 [S]...

電気回路複素数アドミタンスインピーダンスオームの法則極表示
2025/7/28

回路のアドミタンス $Y$ の複素数表示と極表示を求め、端子 a-b 間に電流 $I=10 \angle 90^\circ$ [A] が流れているときの電圧 $V$ を求める問題です。与えられたアドミ...

複素数電気回路アドミタンス極表示
2025/7/28

与えられた回路において、$Z_1 = 10 + j5 [\Omega]$、$Y_2 = \frac{1}{25} - j\frac{2}{25} [S]$、角周波数 $\omega = 100 [ra...

電気回路インピーダンス複素数ベクトル交流回路
2025/7/28

与えられた回路において、以下の問いに答えます。 (a) 端子間のアドミタンス $Y$ を求めます。 (b) 端子間に電圧 $V = 100 \angle 0^\circ$ [V] を加えたとき、電流 ...

電気回路アドミタンス複素数インピーダンス交流回路
2025/7/28

与えられた回路において、以下の問題を解く必要があります。 (a) 端子間のインピーダンス $Z$ を求める。ただし、$Z_1 = 20 \angle 45^\circ$ [Ω], $Y_2 = 0.1...

電気回路インピーダンスアドミタンス複素数交流回路
2025/7/28

回路が与えられており、インピーダンス $Z_1 = 10 + j5 \ [\Omega]$ とアドミタンス $Y_2 = \frac{1}{25} - j\frac{2}{25} \ [S]$ が直列...

電気回路インピーダンスアドミタンス複素数極表示交流回路
2025/7/28

与えられた回路において、インピーダンス $Z_1 = 10 + j5 \, [\Omega]$ と $Z_2 = 5 + j10 \, [\Omega]$ が直列に接続されている。 - ab間のインピ...

電気回路インピーダンス複素数オームの法則交流回路
2025/7/28

与えられた高階線形同次微分方程式の一般解を求める。具体的には、以下の6つの微分方程式を解く。 (1) $y''' + y'' - 4y' - 4y = 0$ (2) $y^{(4)} + y'' = ...

微分方程式線形微分方程式高階微分方程式特性方程式一般解
2025/7/28

2.75 mgの塩化アンモニウム ($NH_4Cl$) を水に溶かして100 cm$^3$の溶液を作製した。 (1) 塩化アンモニウム溶液のモル濃度を求めよ。 (2) 塩化アンモニウムを水に溶解させた...

化学モル濃度pH平衡対数
2025/7/28