問題は、くじ引きに関する確率と、箱から玉を取り出す確率に関するものです。具体的には、 (1) 2回目に当たりを引く確率 $P(B)$ を求めます。 (2) 2回目に当たりを引いたという条件の下で、1回目に当たりを引いた確率 $P_B(A)$ を求めます。 (3) さいころを振って箱を選び、そこから2個の玉を取り出したとき、2個とも赤玉である確率を求めます。 (4) 2個とも赤玉を取り出したという条件の下で、箱Aから取り出した確率を求めます。
2025/7/15
1. 問題の内容
問題は、くじ引きに関する確率と、箱から玉を取り出す確率に関するものです。具体的には、
(1) 2回目に当たりを引く確率 を求めます。
(2) 2回目に当たりを引いたという条件の下で、1回目に当たりを引いた確率 を求めます。
(3) さいころを振って箱を選び、そこから2個の玉を取り出したとき、2個とも赤玉である確率を求めます。
(4) 2個とも赤玉を取り出したという条件の下で、箱Aから取り出した確率を求めます。
2. 解き方の手順
(1) を求める。
2回目に当たりを引くのは、
* 1回目に当たりを引いて、2回目にも当たりを引く場合
* 1回目に外れて、2回目に当たりを引く場合
の2つの場合がある。
それぞれの場合の確率を計算し、合計する。
(2) を求める。これは条件付き確率なので、 で計算できる。
(3) 2個とも赤玉である確率を求める。
* 箱Aから2個取り出す場合: 確率 で箱Aが選ばれる。箱Aから2個とも赤玉を取り出す確率は 。
* 箱Bから2個取り出す場合: 確率 で箱Bが選ばれる。箱Bから2個とも赤玉を取り出す確率は 。
よって、求める確率は
(4) 2個とも赤玉であったという条件の下で、箱Aから取り出した確率を求める。
(上記(3)の結果)
3. 最終的な答え
(1)
(2)
(3)
(4)