正方形ABCDにおいて、辺BC上に点E、辺CD上に点Fがあり、BE=DFである。このとき、線分AEと線分AFの長さが等しいこと(AE=AF)を証明するために、与えられた文章の空欄を埋める問題です。

幾何学幾何学正方形合同証明
2025/7/16

1. 問題の内容

正方形ABCDにおいて、辺BC上に点E、辺CD上に点Fがあり、BE=DFである。このとき、線分AEと線分AFの長さが等しいこと(AE=AF)を証明するために、与えられた文章の空欄を埋める問題です。

2. 解き方の手順

まず、空欄(ア)と(イ)に入るべき三角形を考えます。AE=AFを証明するために、三角形ABEと三角形ADFの合同を示すのが自然です。したがって、(ア)は三角形ABE、(イ)は三角形ADFとなります。
仮定より、BE=DFなので、(ウ)はBE、(エ)はDFとなります。つまり、
BE=DFBE = DF...(1)
次に、正方形の辺の長さは等しいので、AB=ADとなります。したがって、(オ)はAB、(カ)はADとなります。つまり、
AB=ADAB = AD...(2)
また、正方形の1つの内角の大きさは90°なので、角ABE = 角ADF = 90°となります。したがって、(キ)は角ABE、(ク)は角ADFとなります。つまり、
ABE=ADF=90\angle ABE = \angle ADF = 90^\circ...(3)
(1)、(2)、(3)より、2辺とその間の角がそれぞれ等しいので、三角形ABEと三角形ADFは合同となります。(ケ)には、「2辺とその間の角」が入ります。
したがって、三角形ABE≡三角形ADFなので、合同な図形の対応する辺は等しいので、AE=AFとなります。

3. 最終的な答え

(ア) 三角形ABE
(イ) 三角形ADF
(ウ) BE
(エ) DF
(オ) AB
(カ) AD
(キ) 角ABE
(ク) 角ADF
(ケ) 2辺とその間の角

「幾何学」の関連問題

直径が28cmの丸太から、切り口が出来るだけ大きな正方形の角材を切り取るとき、その正方形の1辺の長さを求めよ。

正方形内接三平方の定理
2025/7/23

直角三角形ABCにおいて、$AB=2$, $BC=\sqrt{3}$, $AC=1$のとき、$\cos C$を求めます。

三角比直角三角形cos辺の比
2025/7/23

直角三角形ABCにおいて、AB=3, BC=4, AC=5であるとき、cos Cの値を求めよ。

三角比直角三角形余弦
2025/7/23

直角三角形ABCにおいて、AB = $\sqrt{2}$, BC = 1, AC = 1 のときの $\cos B$ の値を求めよ。

三角比直角三角形cos三平方の定理
2025/7/23

直角三角形ABCにおいて、$AB=4$, $BC=\sqrt{7}$, $AC=3$のとき、$\sin C$の値を求めよ。

三角比直角三角形ピタゴラスの定理sin
2025/7/23

灯台から水平に6m離れた地点から灯台の先端を見上げたときの仰角が60度のとき、灯台の先端までの距離を求めます。

三角比直角三角形仰角距離
2025/7/23

木から水平に10m離れた地点から木の先端を見上げたところ、仰角が60度でした。木の先端までの距離を求めます。

三角比直角三角形仰角cos
2025/7/23

電柱までの水平距離が20m、仰角が30度のとき、電柱の高さを求めよ。

三角比高さ直角三角形
2025/7/23

直角三角形ABCにおいて、$AB = 2$, $BC = \sqrt{3}$, $AC = 1$ であるとき、$\cos C$ の値を求めよ。

三角比余弦定理直角三角形
2025/7/23

直角三角形ABCにおいて、AB=4, BC=$\sqrt{7}$, AC=3のとき、sinCの値を求めよ。

三角比直角三角形ピタゴラスの定理
2025/7/23