1. 問題の内容
与えられた角度 と がそれぞれ第何象限にあるかを答える問題です。
2. 解き方の手順
(1) の場合:
- 象限は、0°から90°が第1象限、90°から180°が第2象限、180°から270°が第3象限、270°から360°が第4象限です。
- は より大きく、 より小さいので、第4象限にあります。
(2) の場合:
- 角度が負の値なので、時計回りに回転します。
- に を足して、同値の角度を求めます。
- にもう一度 を足すと、
- は、 より大きく、 より小さいので、第2象限にあります。
- 別の解き方として、-550° に を足すと、
となり、同じく第2象限となります。
3. 最終的な答え
(1) 第4象限
(2) 第2象限