問題2:横の長さが縦の長さより8cm長い長方形の画用紙がある。この画用紙の4隅から1辺が5cmの正方形を切り取り、ふたのない直方体の容器を作ると、容積が640cm³になった。はじめの画用紙の縦の長さと横の長さはそれぞれ何cmか。 問題3:1辺の長さが25cmの正方形ABCDがある。点Pは、辺AB上を秒速1cmで頂点Aから頂点Bまで動く。また、点Qは、点Pと同時に出発して、辺CB上を秒速1cmで頂点Cから頂点Bまで動く。三角形APQの面積が68cm²になるのは、点Pが頂点Aを出発して何秒後か。
2025/7/16
1. 問題の内容
問題2:横の長さが縦の長さより8cm長い長方形の画用紙がある。この画用紙の4隅から1辺が5cmの正方形を切り取り、ふたのない直方体の容器を作ると、容積が640cm³になった。はじめの画用紙の縦の長さと横の長さはそれぞれ何cmか。
問題3:1辺の長さが25cmの正方形ABCDがある。点Pは、辺AB上を秒速1cmで頂点Aから頂点Bまで動く。また、点Qは、点Pと同時に出発して、辺CB上を秒速1cmで頂点Cから頂点Bまで動く。三角形APQの面積が68cm²になるのは、点Pが頂点Aを出発して何秒後か。
2. 解き方の手順
問題2:
画用紙の縦の長さを cmとすると、横の長さは cmとなる。
箱の底面の縦の長さは cm、横の長さは cmとなる。
箱の高さは5cmである。
箱の容積は、 である。
より、
縦の長さは18cm、横の長さは cm
問題3:
点Pが頂点Aを出発して秒後とすると、APの長さはcm、BQの長さはcmとなる。
三角形APQの面積は、 である。
3. 最終的な答え
問題2:縦の長さは18cm、横の長さは26cm
問題3:8秒後、17秒後