いくつか図形に関する問題があります。 - 4つの辺の長さがすべて等しい四角形、4つの角の大きさがすべて90度の四角形、向かい合った2組の角の大きさが等しい四角形をそれぞれ選ぶ問題。 - 平行四辺形を描く問題。 - ひし形の周の長さとその角度を求める問題。 - 対角線が交わっている四角形がどのような四角形かを答える問題。 - 四角形ABCDの種類と辺の長さ、角度を求める問題。
2025/7/17
1. 問題の内容
いくつか図形に関する問題があります。
- 4つの辺の長さがすべて等しい四角形、4つの角の大きさがすべて90度の四角形、向かい合った2組の角の大きさが等しい四角形をそれぞれ選ぶ問題。
- 平行四辺形を描く問題。
- ひし形の周の長さとその角度を求める問題。
- 対角線が交わっている四角形がどのような四角形かを答える問題。
- 四角形ABCDの種類と辺の長さ、角度を求める問題。
2. 解き方の手順
まず、四角形の種類の問題から解いていきます。
- 4つの辺の長さがすべて等しい四角形は、正方形とひし形です。よって、答えはイとオです。
- 4つの角の大きさがすべて90度の四角形は、長方形と正方形です。よって、答えは長方形とイです。
- 向かい合った2組の角の大きさが等しい四角形は、平行四辺形、長方形、正方形、ひし形です。よって、答えはウ、長方形、イ、オです。
次に、ひし形の周の長さを求める問題を解きます。ひし形の4つの辺の長さは等しいので、周の長さは cmです。
ひし形の角度を求める問題を解きます。ひし形の向かい合う角の大きさは等しいので、あの角度は140度です。
次に、四角形ABCDの種類と辺の長さ、角度を求める問題を解きます。
四角形ABCDは、向かい合う2組の辺が平行になっているので、台形です。
辺ADと辺CDの長さを求めます。四角形ABCDは台形なので、AD = 4 cm、CD = 8 cm です。
Aの角度を求めます。四角形の内角の和は360度なので、角A + 角B + 角C + 角D = 360度です。
角A = 105度、角B = 105度、角C = 75度なので、角D = 360 - 105 - 105 - 75 = 75度です。
3. 最終的な答え
- 4つの辺の長さがすべて等しい四角形:イ, オ
- 4つの角の大きさがすべて90度の四角形:長方形, イ
- 向かい合った2組の角の大きさが等しい四角形:ウ, 長方形, イ, オ
- ひし形の周の長さ:28 cm
- ひし形のあの角度:140度
- 四角形ABCDの種類:台形
- 辺ADの長さ:4 cm
- 辺CDの長さ:8 cm
- 角Dの角度:75度