福岡市の1年間の気温の変わり方を表した表をもとに、折れ線グラフを作成する問題です。 グラフの横軸と縦軸に何をとるか、それぞれの軸に数と単位を書き込むか、各月の気温を表す点をつなぎ折れ線グラフを完成させる必要があります。また、グラフの表題も記述します。
2025/7/17
1. 問題の内容
福岡市の1年間の気温の変わり方を表した表をもとに、折れ線グラフを作成する問題です。
グラフの横軸と縦軸に何をとるか、それぞれの軸に数と単位を書き込むか、各月の気温を表す点をつなぎ折れ線グラフを完成させる必要があります。また、グラフの表題も記述します。
2. 解き方の手順
(1) 横軸には月、縦軸には気温(度)をとります。
(2) 横軸に1月から12月までの数字を書き込みます。縦軸には、気温(度)を書き込みます。表の気温のデータから、縦軸は最低気温(6度)から最高気温(29度)までをカバーする必要があります。グラフの目盛りが十分であるか確認し、適切な間隔で数字を書き込みます。ここでは、0度から30度までを、例えば5度間隔で目盛りを振ることができます。
(3) それぞれの月の気温に対応する点(座標)をグラフ上に打ちます。例えば、1月は(1, 6)、2月は(2, 9)のように点を打ちます。
(4) 打ち終わった点を順番に線でつなぎます。
(5) グラフの表題を書きましょう。例えば、「福岡市の1年間の気温の変化」と書きます。
3. 最終的な答え
(1) 横のじく(月)、たてのじく(気温(度))
(2) 省略(グラフは作成できません)
(3) 省略(グラフは作成できません)
(4) 表題:福岡市の1年間の気温の変化