39人の生徒の英単語テストの結果が与えられています。 (1) 中央値を求めます。 (2) 0問以上10問未満を最初の階級として、10個の階級にデータを分類し、階級値を求め、度数分布表とヒストグラムを作成します。 (3) (2)の度数分布表から最頻値を求め、さらに平均値を小数第2位を四捨五入して小数第1位まで求めます。
2025/7/17
1. 問題の内容
39人の生徒の英単語テストの結果が与えられています。
(1) 中央値を求めます。
(2) 0問以上10問未満を最初の階級として、10個の階級にデータを分類し、階級値を求め、度数分布表とヒストグラムを作成します。
(3) (2)の度数分布表から最頻値を求め、さらに平均値を小数第2位を四捨五入して小数第1位まで求めます。
2. 解き方の手順
(1) 中央値の計算
データはすでに小さい順に並べられています。データ数が39なので、中央値は(39+1)/2 = 20番目の値になります。
(2) 度数分布表とヒストグラムの作成
階級を0-10, 10-20, 20-30, 30-40, 40-50, 50-60, 60-70, 70-80, 80-90, 90-100とします。各階級に含まれるデータの数を数え、度数分布表を作成します。
| 階級 | 度数 | 階級値 |
|------|------|--------|
| 0-10 | 0 | 5 |
| 10-20 | 2 | 15 |
| 20-30 | 4 | 25 |
| 30-40 | 7 | 35 |
| 40-50 | 5 | 45 |
| 50-60 | 6 | 55 |
| 60-70 | 5 | 65 |
| 70-80 | 6 | 75 |
| 80-90 | 3 | 85 |
| 90-100| 1 | 95 |
ヒストグラムは、横軸を階級、縦軸を度数として、棒グラフを作成します。
(3) 最頻値と平均値の計算
最頻値は、度数が最も高い階級の階級値です。今回の度数分布表では、30-40の階級が最も高い度数7なので、最頻値は35です。
平均値は、各階級値にその階級の度数をかけたものを合計し、それを全体のデータ数で割って求めます。
小数第2位を四捨五入すると、52.7となります。
3. 最終的な答え
(1) 中央値: 58
(2) 度数分布表は上記参照。ヒストグラムは度数分布表に基づいて作成。
(3) 最頻値: 35, 平均値: 52.7