ある店でお茶と弁当を買いました。お茶は定価より20%安く、弁当は30%安くなっていました。合計で430円で、定価で買うより170円安かった場合、お茶と弁当の定価をそれぞれ求める問題です。
2025/7/17
1. 問題の内容
ある店でお茶と弁当を買いました。お茶は定価より20%安く、弁当は30%安くなっていました。合計で430円で、定価で買うより170円安かった場合、お茶と弁当の定価をそれぞれ求める問題です。
2. 解き方の手順
お茶の定価を 円、弁当の定価を 円とします。
定価で購入した場合の合計金額は 円です。
安売りで購入した場合の合計金額は、お茶が 円、弁当が 円なので、 円です。
問題文より、
という2つの式が得られます。
まず、最初の式を整理します。
両辺に10を掛けて、
...(1)
次の式は、
両辺に10を掛けて、
...(2)
(1)式を4倍して、
...(3)
(3)式から(2)式を引くと、
を(1)式に代入すると、
よって、お茶の定価は100円、弁当の定価は500円です。
3. 最終的な答え
お茶は100円、弁当は500円