問題は、条件 $p$ が条件 $q$ であるための必要条件、十分条件、必要十分条件、または必要条件でも十分条件でもないかを判断する問題です。 問題文の選択肢は以下の通りです。 ア: 必要条件であるが十分条件ではない イ: 十分条件であるが必要条件ではない ウ: 必要十分条件である エ: 必要条件でも十分条件でもない (1) $x=2$ は $x^2+x-6=0$ であるための条件 (2) $\angle A < 90^\circ$ かつ $\angle B < 90^\circ$ は、$\triangle ABC$ が鋭角三角形であるための条件 (3) $|x|=0$ は $x=0$ であるための条件

代数学命題必要条件十分条件必要十分条件絶対値二次方程式
2025/7/17

1. 問題の内容

問題は、条件 pp が条件 qq であるための必要条件、十分条件、必要十分条件、または必要条件でも十分条件でもないかを判断する問題です。
問題文の選択肢は以下の通りです。
ア: 必要条件であるが十分条件ではない
イ: 十分条件であるが必要条件ではない
ウ: 必要十分条件である
エ: 必要条件でも十分条件でもない
(1) x=2x=2x2+x6=0x^2+x-6=0 であるための条件
(2) A<90\angle A < 90^\circ かつ B<90\angle B < 90^\circ は、ABC\triangle ABC が鋭角三角形であるための条件
(3) x=0|x|=0x=0x=0 であるための条件

2. 解き方の手順

(1) x=2x=2x2+x6=0x^2+x-6=0 であるための条件
x2+x6=(x+3)(x2)=0x^2+x-6 = (x+3)(x-2) = 0 より、x=3x=-3 または x=2x=2
x=2x=2 ならば x2+x6=0x^2+x-6=0 は真なので、x=2x=2x2+x6=0x^2+x-6=0 の十分条件。
x2+x6=0x^2+x-6=0 ならば x=2x=2 は偽(x=3x=-3 の場合がある)なので、x=2x=2x2+x6=0x^2+x-6=0 の必要条件ではない。
よって、答えは「イ」である。
(2) A<90\angle A < 90^\circ かつ B<90\angle B < 90^\circ は、ABC\triangle ABC が鋭角三角形であるための条件
ABC\triangle ABC が鋭角三角形であるためには、A<90\angle A < 90^\circ かつ B<90\angle B < 90^\circ かつ C<90\angle C < 90^\circ が必要。
A<90\angle A < 90^\circ かつ B<90\angle B < 90^\circ は、ABC\triangle ABC が鋭角三角形であるための必要条件ではない。例えば、A=80,B=80\angle A = 80^\circ, \angle B = 80^\circ のとき、C=1808080=20<90\angle C = 180^\circ - 80^\circ - 80^\circ = 20^\circ < 90^\circ となり鋭角三角形となる。しかし、A=85,B=85\angle A = 85^\circ, \angle B = 85^\circ のとき、C=1808585=10<90\angle C = 180^\circ - 85^\circ - 85^\circ = 10^\circ < 90^\circ となり鋭角三角形となる。
一方で、A=10,B=80\angle A = 10^\circ, \angle B = 80^\circ の場合、C=90\angle C = 90^\circ となるため直角三角形となる。
A<90\angle A < 90^\circ かつ B<90\angle B < 90^\circ は、ABC\triangle ABC が鋭角三角形であるための十分条件ではない。A<90\angle A < 90^\circ かつ B<90\angle B < 90^\circ は、ABC\triangle ABC が鋭角三角形であるための必要条件でもない。
よって、答えは「エ」である。
(3) x=0|x|=0x=0x=0 であるための条件
x=0x=0|x|=0 \Leftrightarrow x=0
よって、x=0|x|=0x=0x=0 であるための必要十分条件である。
答えは「ウ」である。

3. 最終的な答え

(1) イ
(2) エ
(3) ウ