(1)
行列式を計算する行列は
1100320001302−1−24 この行列は三角行列ではないが、3行目と4行目に0が連続して並んでいるため、3列目で展開すると計算が楽になる。
1103202−14 * 3 = 4∗(1∗2−3∗1)∗3=4∗(2−3)∗3=−12 (2)
行列式を計算する行列は
1221144223243683 2行目は1行目の2倍ではないので、単純な定数倍の関係はない。しかし、2列目は1列目の2倍になっている。行列式において、ある列が別の列の定数倍である場合、行列式は0になる。したがって、この行列式は0である。
(3)
行列式を計算する行列は
0111101111011110 1行目に2行目、3行目、4行目を加える。
3111301131013110 1行目から3をくくりだす。
3∗1111101111011110 2行目から1行目、3行目から1行目、4行目から1行目を引く。
3∗10001−10010−10100−1=3∗1∗(−1)∗(−1)∗(−1)=−3 (4)
行列式を計算する行列は
15913261014371115481216 2行目から1行目を引いたものを新しい2行目とする。3行目から2行目を引いたものを新しい3行目とする。4行目から3行目を引いたものを新しい4行目とする。
1444244434444444 2行目と3行目が同じなので、行列式は0となる。