企業に対してAまたはBの2種類の格付けがされている。格付けされた企業の1年後の格付けの推移が確率で与えられている。現在Aに格付けされている企業が3年以内にランク外になる確率を求める。
2025/7/19
1. 問題の内容
企業に対してAまたはBの2種類の格付けがされている。格付けされた企業の1年後の格付けの推移が確率で与えられている。現在Aに格付けされている企業が3年以内にランク外になる確率を求める。
2. 解き方の手順
現在Aに格付けされている企業が3年以内にランク外になる経路は以下の3通りである。
- A → B → ランク外
- A → B → B → ランク外
- A → A → B → ランク外 (問題文にA→Bのみであるので経路として考えない)
- A → B → ランク外となる確率は、1年後にBになる確率と、その後ランク外になる確率の積で求められる。
- A → B → B → ランク外となる確率は、1年後にBになる確率と、その後Bになる確率、そして最後にランク外になる確率の積で求められる。
これらの確率を足し合わせることで、求める確率が得られる。
- 1年後にAからBになる確率は。
- 1年後にBからランク外になる確率は。
- 1年後にBからBになる確率は。
1. A → B → ランク外となる確率:
2. A → B → B → ランク外となる確率:
3. A → A → B → ランク外となる経路はないので、確率は$0$。
合計の確率:
(画像の計算はミスがある)
しかし、画像をよく見るとA→A→B→ランク外というケースを考えずに、A→A→A→B→ランク外という経路を計算に入れている。問題文に3年以内にランク外になる確率を聞かれているので、A→B→ランク外、A→B→B→ランク外、A→A→B→ランク外の3つの経路を考える必要がある。
- A → Aとなる確率は。
- A → A → B → ランク外となる確率は、。
3年以内にランク外になる確率は、である。