ある村の住民の年齢データがあり、中央値が33.5歳、第1四分位数が22歳であることがわかっています。また、22歳の住民は1人だけです。この情報をもとに、村の人口がどのような整数で割ると、いくつ余るかを答える問題です。
2025/7/19
1. 問題の内容
ある村の住民の年齢データがあり、中央値が33.5歳、第1四分位数が22歳であることがわかっています。また、22歳の住民は1人だけです。この情報をもとに、村の人口がどのような整数で割ると、いくつ余るかを答える問題です。
2. 解き方の手順
まず、中央値が2人の年齢の平均で算出されることから、村の人口は偶数であることがわかります。また、第1四分位数は、データを小さい順に並べたとき、全体の1/4番目の値です。
第1四分位数は22歳であり、22歳の住民は1人だけなので、
が22歳の住民の年齢そのものである場合、22歳未満の住民はいないことになります。
村の人口を人とすると、は番目の値に相当します。
が22歳で、22歳は1人だけであることから、は整数でなければなりません。
したがって、は4の倍数となります。つまり、(は整数)と表せます。
中央値は番目と番目の値の平均です。
中央値が33.5歳なので、番目と番目の値の和は歳となります。
が偶数なので、とおくと、
となります。
また、第1四分位数は番目の値ですが、問題文より、第1四分位数はある住民1人の年齢がそのまま用いられているので、は4で割り切れる。
したがって、は整数なので、を4で割ると余りは0です。
中央値は、住民2人の年齢の平均で求められているため、人口は2で割り切れます。
第1四分位数がある住民1人の年齢で求められているため、人口は4で割り切れます。
したがって、この村の全住民の人数は4で割ると0余る整数です。
3. 最終的な答え
i: 4
ii: 0