袋の中に5枚のコインが入っている。そのうち2枚は両面A、残り3枚は片面A、片面Bである。 (i) 袋から無作為に1枚選び投げたとき、Aが出る確率を求めよ。 (ii) 袋から無作為に1枚選び投げたとき、Aが出た。このとき、裏面もAである確率を求めよ。
2025/7/20
1. 問題の内容
袋の中に5枚のコインが入っている。そのうち2枚は両面A、残り3枚は片面A、片面Bである。
(i) 袋から無作為に1枚選び投げたとき、Aが出る確率を求めよ。
(ii) 袋から無作為に1枚選び投げたとき、Aが出た。このとき、裏面もAである確率を求めよ。
2. 解き方の手順
(i) Aが出る確率
まず、それぞれのコインを選ぶ確率を考える。どのコインも同様に確からしいので、確率は である。
両面Aのコインを選ぶ確率は で、このときAが出る確率は1である。
片面A、片面Bのコインを選ぶ確率は で、このときAが出る確率は である。
したがって、Aが出る確率は以下の式で計算できる。
(ii) Aが出たとき、裏面もAである確率
これは条件付き確率の問題である。
Aが出たという条件のもとで、選んだコインが両面Aである確率を求める。
ベイズの定理を用いる。
ここで、
は(i)で求めた確率と同じである。
3. 最終的な答え
(i) Aが出る確率:
(ii) Aが出たとき、裏面もAである確率:
(i)
(ii)