因数定理を用いて、3次方程式 $x^3 + 4x^2 + 2x - 1 = 0$ を解く。

代数学三次方程式因数定理解の公式多項式
2025/7/21

1. 問題の内容

因数定理を用いて、3次方程式 x3+4x2+2x1=0x^3 + 4x^2 + 2x - 1 = 0 を解く。

2. 解き方の手順

因数定理とは、P(a)=0P(a) = 0 ならば、P(x)P(x)(xa)(x-a) を因数に持つという定理である。
まず、P(x)=x3+4x2+2x1P(x) = x^3 + 4x^2 + 2x - 1 とおく。
P(a)=0P(a) = 0 となる aa を探す。
P(1)=1+4+21=60P(1) = 1 + 4 + 2 - 1 = 6 \neq 0
P(1)=1+421=0P(-1) = -1 + 4 - 2 - 1 = 0
よって、P(x)P(x)(x+1)(x+1) を因数に持つ。
P(x)P(x)(x+1)(x+1) で割ると、
x3+4x2+2x1=(x+1)(x2+3x1)x^3 + 4x^2 + 2x - 1 = (x+1)(x^2 + 3x - 1)
したがって、x3+4x2+2x1=0x^3 + 4x^2 + 2x - 1 = 0 は、
(x+1)(x2+3x1)=0(x+1)(x^2 + 3x - 1) = 0 となる。
x+1=0x+1 = 0 より、x=1x = -1
x2+3x1=0x^2 + 3x - 1 = 0 を解の公式を用いて解くと、
x=3±324(1)(1)2(1)=3±9+42=3±132x = \frac{-3 \pm \sqrt{3^2 - 4(1)(-1)}}{2(1)} = \frac{-3 \pm \sqrt{9 + 4}}{2} = \frac{-3 \pm \sqrt{13}}{2}

3. 最終的な答え

x=1,3+132,3132x = -1, \frac{-3 + \sqrt{13}}{2}, \frac{-3 - \sqrt{13}}{2}

「代数学」の関連問題

3次方程式 $x^3 - 3x^2 - 9x + a = 0$ が異なる3つの実数解を持つような定数 $a$ の値の範囲を求めよ。

3次方程式微分極値グラフ
2025/7/27

$a$と$b$が整数で、ともに4の倍数であるとき、$3a^2 - 2ab + b^2$ が16の倍数であることを証明する。

整数の性質倍数代数式証明
2025/7/27

$\log_{\frac{1}{2}} \frac{1}{9}$, $\log_{\frac{1}{4}} \frac{1}{3}$, $\log_{\frac{1}{8}} 3$ の値を小さい順に並...

対数大小比較指数
2025/7/27

与えられた拡張行列に対して、ガウスの消去法を行い、連立一次方程式の解を求めます。拡張行列は以下の通りです。 $\begin{bmatrix} 1 & -3 & -8 & 1 \\ 0 & 0 & 1 ...

線形代数連立一次方程式ガウスの消去法行列解の存在性
2025/7/27

大人1人、中学生1人、小学生1人が博物館に行き、入館料の合計が4000円だった。小学生の入館料は中学生より1000円安く、大人の入館料は中学生より500円高い。大人の入館料を求める。

一次方程式文章問題
2025/7/27

与えられた行列の行列式を計算する問題です。行列は以下の通りです。 $\begin{vmatrix} 1 & -3 & -8 & 1 \\ 0 & 0 & 0 & -1 \\ 0 & 19 & 47 &...

行列式線形代数余因子展開行列
2025/7/27

与えられた行列の行列式を計算します。行列は次の通りです。 $ \begin{vmatrix} 1 & -3 & -8 & 1 \\ 0 & 0 & 0 & -1 \\ 0 & 19 & 47 & 4 ...

行列行列式線形代数
2025/7/27

2次関数 $y = -2x^2 - 8x + 4$ のグラフを描く問題です。

二次関数グラフ平方完成頂点y切片
2025/7/27

問題7: 小さな立方体で作られた図形について、図1は立方体が1つ、図2は7つ、図3は19つの立方体が見える。この規則に従って、図4に見える立方体の数と、図nに見える立方体の数を求めよ。 問題12: レ...

数列規則性等差数列等比数列数式表現
2025/7/27

与えられた線形代数学の問題集から、Ex1のすべての小問を解く。 Ex1では、ベクトル $\vec{a} = \begin{pmatrix} 2 \\ 7 \\ 6 \end{pmatrix}$, $\...

ベクトル線形代数内積ノルム線形結合
2025/7/27