幅30cmの鉄板を左右同じ長さに折り曲げて、切り口の長方形の面積が100 $cm^2$になるようにするには、左右に何cmずつ折り曲げれば良いか求める問題です。
2025/7/21
1. 問題の内容
幅30cmの鉄板を左右同じ長さに折り曲げて、切り口の長方形の面積が100 になるようにするには、左右に何cmずつ折り曲げれば良いか求める問題です。
2. 解き方の手順
左右に折り曲げる長さを cmとします。
折り曲げた後の長方形の幅は cmとなります。
長方形の高さは cmです。
長方形の面積は、幅と高さの積で求められます。問題文より、長方形の面積は100 なので、以下の方程式が成り立ちます。
これを解きます。
は折り曲げる長さなので、 は 0 cmより大きく15 cmより小さい必要があります(さもなければ、幅 が負の数になるため)。
したがって、 と は両方とも解として適切です。
3. 最終的な答え
5 cmまたは10 cm