## 問題の回答
### 問題の内容
与えられた画像には、2つの大問が含まれています。
大問6は、2次方程式 x2−ax+12=0 の解の一つが4であるとき、以下の2つの問いに答える問題です。 (2) もう一つの解を求める。
大問7は、文章題です。
(1) 差が4で、積が45になる2つの数を求める。
(2) 2乗の和が41になる連続する2つの正の整数を求める。
### 解き方の手順
#### 大問6
2次方程式 x2−ax+12=0 の解の一つが4であるため、x=4 を代入して、 42−a(4)+12=0 16−4a+12=0 28−4a=0 (2) もう一つの解を求める
a=7 を x2−ax+12=0 に代入すると、x2−7x+12=0 となります。 この2次方程式を因数分解すると、
(x−3)(x−4)=0 したがって、x=3 または x=4 です。 解の1つが4であるため、もう1つの解は3です。
#### 大問7
(1) 差が4で積が45になる2つの数を求める
大きい方の数をx、小さい方の数をyとします。 条件より、x−y=4 と xy=45 が成り立ちます。 x=y+4 を xy=45 に代入すると、 (y+4)y=45 y2+4y−45=0 (y+9)(y−5)=0 y=−9 または y=5 y=−9のとき、x=−9+4=−5 y=5のとき、x=5+4=9 したがって、2つの数は (−5,−9) または (9,5) です。 (2) 2乗の和が41になる連続する2つの正の整数を求める
小さい方の整数をnとすると、大きい方の整数はn+1です。 条件より、n2+(n+1)2=41 が成り立ちます。 n2+(n2+2n+1)=41 2n2+2n+1=41 2n2+2n−40=0 n2+n−20=0 (n+5)(n−4)=0 n=−5 または n=4 nは正の整数なので、n=4 です。 したがって、2つの整数は4と5です。
### 最終的な答え
大問6
(2) もう1つの解: 3
大問7
(1) 2つの数: (-5, -9) または (9, 5)
(2) 2つの整数: 4, 5