自動車に取り付けられた直径8mmの円筒形アンテナが、110km/hで走行する際に発生する音の周波数を求める問題です。アンテナの後流にストローハル数0.2でカルマン渦が発生し、その放出周波数と同じ周波数の音が発生し、音速は340m/sとします。
2025/7/21
1. 問題の内容
自動車に取り付けられた直径8mmの円筒形アンテナが、110km/hで走行する際に発生する音の周波数を求める問題です。アンテナの後流にストローハル数0.2でカルマン渦が発生し、その放出周波数と同じ周波数の音が発生し、音速は340m/sとします。
2. 解き方の手順
まず、自動車の速度をkm/hからm/sに変換します。
次に、アンテナの直径をmmからmに変換します。
カルマン渦の放出周波数(音の周波数)は、ストローハル数、自動車の速度、アンテナの直径を用いて、以下の式で表されます。
この式を変形して、について解くと、
問題文より、, , なので、
Hz
3. 最終的な答え
音の周波数は約763.89 Hzです。