8人の生徒AからHがバスケットボールのフリースローを10回ずつ行ったときの成功回数を変量$x$としてまとめた表が与えられています。このとき、変量$x$の平均値$\overline{x}$と分散$s^2$を求める問題です。

確率論・統計学統計平均分散データ分析
2025/7/21

1. 問題の内容

8人の生徒AからHがバスケットボールのフリースローを10回ずつ行ったときの成功回数を変量xxとしてまとめた表が与えられています。このとき、変量xxの平均値x\overline{x}と分散s2s^2を求める問題です。

2. 解き方の手順

(1) 平均値x\overline{x}を求める。
平均値は、データの合計をデータの数で割ることで求められます。表より、データの合計は32、データの数は8なので、
x=328=4\overline{x} = \frac{32}{8} = 4
(2) 分散s2s^2を求める。
分散は、各データの偏差(各データの値から平均値を引いたもの)の二乗の平均です。まず、xxx - \overline{x}を計算します。次に、(xx)2(x - \overline{x})^2を計算します。その後、(xx)2(x - \overline{x})^2の合計を求め、それをデータの数で割ることで分散が得られます。
| 生徒 | xx | xxx - \overline{x} | (xx)2(x - \overline{x})^2 |
|---|---|---|---|
| A | 1 | 14=31-4=-3 | (3)2=9(-3)^2 = 9 |
| B | 2 | 24=22-4=-2 | (2)2=4(-2)^2 = 4 |
| C | 2 | 24=22-4=-2 | (2)2=4(-2)^2 = 4 |
| D | 3 | 34=13-4=-1 | (1)2=1(-1)^2 = 1 |
| E | 4 | 44=04-4=0 | 02=00^2 = 0 |
| F | 4 | 44=04-4=0 | 02=00^2 = 0 |
| G | 7 | 74=37-4=3 | 32=93^2 = 9 |
| H | 9 | 94=59-4=5 | 52=255^2 = 25 |
| 計 | 32 | | 52 |
分散 s2s^2 は、(xx)2(x - \overline{x})^2 の合計をデータの数で割ったものです。
s2=528=132=6.5s^2 = \frac{52}{8} = \frac{13}{2} = 6.5

3. 最終的な答え

(1) 変量xxの平均値x\overline{x}は 4 回である。
(2) 分散s2s^2は 6.5 である。

「確率論・統計学」の関連問題

赤玉2個と白玉4個が入った袋から、玉を1個ずつ続けて2個取り出す。1番目の玉の色を見ないで箱の中に入れ、2番目の玉が赤玉であったとき、1番目の玉が赤玉である確率を求める問題です。

確率条件付き確率ベイズの定理
2025/7/21

1枚の硬貨を6回投げたとき、表がちょうど4回出る確率を求める。

確率二項分布組み合わせ
2025/7/21

次の総数を求める。 (1) "TOMATO" の6文字をすべて使ってできる文字列の数 (2) 7人が輪になって並ぶ方法 (3) 7人のうち4人が1列に並ぶ方法 (4) 男子6人、女子7人の中から4人の...

順列組み合わせ円順列重複順列
2025/7/21

2枚の100円硬貨と1枚の500円硬貨を同時に投げたとき、表が出た硬貨の合計金額の期待値を求める問題です。

期待値確率コイン場合の数
2025/7/21

袋の中に赤玉5個、白玉3個、青玉2個が入っている。この袋から同時に3個の玉を取り出すとき、取り出した玉に含まれる色の種類の数を確率変数 $X$ とする。$X$ の期待値を求める。

確率期待値組み合わせ
2025/7/21

200人を対象に旅行の宿泊施設の好みについてアンケートを行った。旅館が好きな人は全体の65%で、そのうち40%はホテルも好きであった。また、旅館・ホテルのいずれも好きではない人は18人いた。このとき、...

集合パーセントアンケート包含と排除
2025/7/21

あるレストランで、セットメニューを注文した男性客の7割はコーヒー、女性客の6割は紅茶を選びます。セットメニューを注文した1組の男女が2人とも紅茶を選ぶ確率を、約分した分数で求める問題です。

確率独立事象分数約分
2025/7/21

5本のくじの中に3本の当たりくじがある。5人が順番にくじを引くとき、2番目、3番目、5番目の人が当たりくじを引く確率を求める。ただし、引いたくじは戻さない。

確率順列組み合わせくじ
2025/7/21

P, Q, Rの3人がサイコロを1回ずつ振ったところ、3人の出した目の合計が8でした。Pが出した目がいくつであるかを求める問題です。 ア: PとQは同じ目を出した イ: Pが出した目はRより小さかった...

確率サイコロ条件付き確率組み合わせ
2025/7/21

表に示された、ビン王冠を投げた際の表が出た回数と、それに対応する相対度数を計算し、空欄を埋める。また、表が出る確率を推定し、選択肢から選ぶ。

確率相対度数確率の推定試行回数
2025/7/21