(1) HGAKUENの7文字から6文字を選び、辞書式に並べたとき、GAKUENは何番目になるか。ただし、同じ文字は繰り返し使えない。 (2) A, B, C, D, Eの5つの文字を辞書式に並べたとき、63番目の文字列は何か。
2025/7/21
1. 問題の内容
(1) HGAKUENの7文字から6文字を選び、辞書式に並べたとき、GAKUENは何番目になるか。ただし、同じ文字は繰り返し使えない。
(2) A, B, C, D, Eの5つの文字を辞書式に並べたとき、63番目の文字列は何か。
2. 解き方の手順
(1)
まず、辞書式順序でGAKUENより前に来る文字列を数える。
- 先頭がAのもの: A _ _ _ _ の形。残りの6文字(H, G, K, U, E, N)から5文字を選ぶ順列の数は 通り
- 先頭がEのもの: E _ _ _ _ の形。残りの6文字から5文字を選ぶ順列の数は 通り
- 先頭がGで2文字目がAのもの: GA _ _ _ _ の形。残りの5文字から4文字を選ぶ順列の数は 通り
- 先頭がGで2文字目がEのもの: GE _ _ _ _ の形。残りの5文字から4文字を選ぶ順列の数は 通り
- 先頭がGで2文字目がHのもの: GH _ _ _ _ の形。残りの5文字から4文字を選ぶ順列の数は 通り
- 先頭がGで2文字目がKのもの: GK _ _ _ _ の形。残りの5文字から4文字を選ぶ順列の数は 通り
- 先頭がGで2文字目がUで3文字目がAのもの: GUA _ _ _ の形。残りの4文字から3文字を選ぶ順列の数は 通り
- 先頭がGで2文字目がUで3文字目がEのもの: GUE _ _ _ の形。残りの4文字から3文字を選ぶ順列の数は 通り
- 先頭がGで2文字目がUで3文字目がHのもの: GUH _ _ _ の形。残りの4文字から3文字を選ぶ順列の数は 通り
- 先頭がGで2文字目がUで3文字目がKで4文字目がAのもの: GUKA _ _ の形。残りの3文字から2文字を選ぶ順列の数は 通り
- 先頭がGで2文字目がUで3文字目がKで4文字目がEのもの: GUKE _ _ の形。残りの3文字から2文字を選ぶ順列の数は 通り
- 先頭がGで2文字目がUで3文字目がKで4文字目がHで5文字目がEのもの: GUKHE _ の形。残りの1文字はNなので、GUKHEN。これはGAKUENより前。
- 先頭がGで2文字目がUで3文字目がKで4文字目がEで5文字目がNのもの: GUKEN_なので最後の文字はHなので、これはGAKUENより前。
- したがって、GAKUENの順番は 番目。GAKUEN自身を含めると2006番目。
(2)
5つの文字を辞書式順に並べた場合、全ての並べ方は 通り。
- A _ _ _ _ の形: 通り
- B _ _ _ _ の形: 通り
合計 48通り。 63 - 48 = 15。
- C _ _ _ _ の形: 通りなので、Cから始まる順列の15番目を求める。
- CA _ _ _ の形: 通り
- CB _ _ _ の形: 通り
合計 12通り。15 - 12 = 3。
- CD _ _ _ の形: 通りなので、CDから始まる順列の3番目を求める。
- CDA _ _ の形: 通り
- CDB _ _ の形: 通りなので、2番目の順列はCDBEA。
したがって、3番目の順列はCD BEC A。順番はCDBAE。
3. 最終的な答え
(1) 2006番目
(2) CDBAE