##
1. 問題の内容
この問題は、与えられたマクロ経済モデルにおける均衡GDP()、政府支出乗数、投資乗数などを計算する問題です。モデルは、消費関数()、投資()、政府支出()、および財市場の均衡条件()によって定義されます。税()がGDPに依存するモデルも含まれます。
##
2. 解き方の手順
**
1. モデル 1**
* 消費関数:
* 投資:
* 政府支出:
* 均衡条件:
1-1: 均衡GDP()の計算
均衡条件に消費関数、投資、政府支出を代入します。
1-2: 政府支出乗数と投資乗数の計算
乗数は、 で計算できます。限界消費性向は消費関数のの係数です。この場合、限界消費性向は0.9です。
政府支出乗数 = 投資乗数 =
1-3: 政府支出が10に増加した場合の均衡GDP()の計算
政府支出が に増加したとすると、
**
2. モデル 2**
* 消費関数:
* 投資:
* 政府支出:
* 均衡条件:
2-1: 均衡GDP()の計算
2-2: となる政府支出()の計算
**
3. モデル 3**
* 消費関数:
* 租税関数:
* 投資:
* 政府支出:
* 均衡条件:
3-1: 均衡GDP()の計算
3-2: 政府支出が41に増加した場合のの計算
**
4. モデル 4**
* 消費関数:
* 投資:
* 政府支出:
* 均衡条件:
*
4-1: の場合の均衡GDP()と政府支出乗数の計算
政府支出乗数は、
4-2: 政府支出を全額、国債発行によって賄う場合のと政府支出乗数の計算
政府支出乗数は、
##
3. 最終的な答え
**
1. モデル 1**
1-1: 均衡GDP () = 400
1-2: 政府支出乗数 = 10, 投資乗数 = 10
1-3: 政府支出が10に増加した場合の均衡GDP () = 450
**
2. モデル 2**
2-1: 均衡GDP () = 300
2-2: となる政府支出 () = 25
**
3. モデル 3**
3-1: 均衡GDP () = 200
3-2: 政府支出が41に増加した場合の = 250
**
4. モデル 4**
4-1: の場合の均衡GDP () = 600, 政府支出乗数 = 5
4-2: 政府支出を全額、国債発行によって賄う場合の = 800, 政府支出乗数 = 5