この問題は、三角形ABCにおいて、与えられた条件が別の条件にとって必要条件、十分条件、必要十分条件、または必要条件でも十分条件でもないかのいずれかを判断する問題です。
2025/7/22
1. 問題の内容
この問題は、三角形ABCにおいて、与えられた条件が別の条件にとって必要条件、十分条件、必要十分条件、または必要条件でも十分条件でもないかのいずれかを判断する問題です。
2. 解き方の手順
問題文を一つずつ見ていきます。
問題3:三角形ABCにおいて、 が鈍角であることは、 がいずれも鋭角であるための何であるかを考えます。
* が鈍角ならば、三角形の内角の和は180度なので、 となります。したがって、 と はいずれも鋭角になります。
* 逆に、 と がいずれも鋭角であっても、 が鈍角とは限りません。例えば、 , のとき、 となり直角になります。
したがって、 が鈍角であることは、 と がいずれも鋭角であるための十分条件であるが、必要条件ではありません。答えは3です。
問題4:三角形ABCにおいて、辺BCが最も長い辺であることは、が鈍角であるための何であるかを考えます。
* 辺BCが最も長い辺ならば、 かつ です。このとき、が最大角となります。
* が鈍角であると、が成り立ちます。よって、 かつ が成り立ちます。
* 逆に、 が鈍角であると、辺BCが最も長い辺になります。
したがって、辺BCが最も長い辺であることは、が鈍角であるための十分条件です。
また、が鈍角であることは、辺BCが最も長い辺であるための必要条件です。
よって、辺BCが最も長い辺であることは、が鈍角であるための必要十分条件です。答えは1です。
3. 最終的な答え
問題3の答え: 3
問題4の答え: 1