1. 問題の内容
問題Aの1.(1)と(2)の空欄を埋める問題です。
(1)
(2)
2. 解き方の手順
(1)
を微分すると 。
は を因数に持つので、
。
の判別式は なので、実数解を持たない。
よって、 の符号は常に正である。
したがって、 の符号は の符号と同じになるので、で正、で負。
となるのは のとき。
の符号は の前後で負から正に変わるので、 は で極小値をとる。
のとき、。
(2)
を微分すると 。
。
となるのは のとき。
のとき、。
したがって、 は で極小値をとる。
のとき、。
3. 最終的な答え
(1)
(1):
(2):
(3): 正
(4):
(5): 負->正
(6): 極小
(7):
(2)
(8):
(9):
(10):
(11):
(12): 極小
(13):