$x$-$y$平面における流体の2次元速度ベクトル場$\mathbf{v}$に対する発散$\mathrm{div} \, \mathbf{v}$の定義を示し、平面上の任意の領域において、それがどのような意味を持つかを説明する。
2025/7/22
1. 問題の内容
-平面における流体の2次元速度ベクトル場に対する発散の定義を示し、平面上の任意の領域において、それがどのような意味を持つかを説明する。
2. 解き方の手順
を速度ベクトル場とする。ここで、とはそれぞれ、方向と方向の速度成分を表す。発散は次のように定義される。
この発散は、ある微小領域(例えば微小な正方形)から流出する流体の正味の量を表す。具体的には、微小領域の単位面積あたりの流出量を意味する。
* の場合、その領域は流体の湧き出し源(ソース)となっている。つまり、領域から流出する流体の量が多い。
* の場合、その領域は流体の吸い込み口(シンク)となっている。つまり、領域に流入する流体の量が多い。
* の場合、その領域では流体の流入量と流出量が釣り合っている。
3. 最終的な答え
-平面上の流体の2次元速度ベクトル場に対する発散の定義は、
である。これは、その点における単位面積あたりの流出量(湧き出し量)を表す。なら湧き出し源、なら吸い込み口、なら流入量と流出量が釣り合っていることを示す。