薄層クロマトグラフィーの結果から、図1に示された色素c(黄緑色)のRf値を、小数第3位を四捨五入して小数第2位まで求める。Rf値は、色素の移動距離を展開液の移動距離で割った値で定義される。
2025/7/22
1. 問題の内容
薄層クロマトグラフィーの結果から、図1に示された色素c(黄緑色)のRf値を、小数第3位を四捨五入して小数第2位まで求める。Rf値は、色素の移動距離を展開液の移動距離で割った値で定義される。
2. 解き方の手順
まず、図1から原点(抽出液をスポットした位置)から色素cの中心までの距離を読み取る。次に、原点から展開液の上端までの距離を読み取る。最後に、色素cの移動距離を展開液の移動距離で割り、計算結果を小数第3位で四捨五入して小数第2位まで求める。
図1のスケールから読み取ると、以下のようになる。(あくまで概算です。問題文に正確なスケールが与えられていないため、近似値となります。)
* 原点から色素cの中心までの距離: 5.0 cm
* 原点から展開液の上端までの距離: 7.9 cm
したがって、色素cのRf値は
小数第3位を四捨五入すると、0.63となる。
3. 最終的な答え
0.63