次の割り算の式を、文字式の表し方にしたがって表しなさい。 (1) $a \div 3$ (2) $2x \div 5$ (3) $(a+b) \div 8$ (4) $x \div (-7)$
2025/7/23
はい、承知いたしました。問題を解いていきます。
**問題3**
1. 問題の内容
次の割り算の式を、文字式の表し方にしたがって表しなさい。
(1)
(2)
(3)
(4)
2. 解き方の手順
割り算を分数で表すことを考えます。 という関係を利用します。
(1) は、 を で割るという意味なので、 と表せます。
(2) は、 を で割るという意味なので、 と表せます。
(3) は、 を で割るという意味なので、 と表せます。
(4) は、 を で割るという意味なので、 と表せます。これは と表すこともできます。
3. 最終的な答え
(1)
(2)
(3)
(4)
**問題4**
1. 問題の内容
次の数量を、文字を使った式で表しなさい。
(1) cmのひも1本と cmのひも3本を合わせた長さ
(2) 1000円を出して、1枚円の画用紙を7枚買ったときのおつり
(3) 長さ mのリボンを8等分したときの1本分の長さ
2. 解き方の手順
(1) cmのひも1本と cmのひも3本を合わせた長さは、 cmとなります。
(2) 1枚円の画用紙を7枚買うと、合計円かかります。1000円を出したので、おつりは 円となります。
(3) 長さ mのリボンを8等分すると、1本分の長さは mとなります。
3. 最終的な答え
(1) (cm)
(2) (円)
(3) (m)