三角形ABCにおいて、$b = \sqrt{2}$, $c = 1 + \sqrt{3}$, $A = 45^\circ$のとき、残りの辺の長さ$a$と角の大きさ$B, C$を求めよ。

幾何学三角形余弦定理正弦定理角度辺の長さ
2025/7/23

1. 問題の内容

三角形ABCにおいて、b=2b = \sqrt{2}, c=1+3c = 1 + \sqrt{3}, A=45A = 45^\circのとき、残りの辺の長さaaと角の大きさB,CB, Cを求めよ。

2. 解き方の手順

まず、余弦定理を用いて、aaの長さを求めます。余弦定理は、a2=b2+c22bccosAa^2 = b^2 + c^2 - 2bc\cos Aで表されます。
与えられた値を代入すると、
a2=(2)2+(1+3)22(2)(1+3)cos45a^2 = (\sqrt{2})^2 + (1 + \sqrt{3})^2 - 2(\sqrt{2})(1 + \sqrt{3})\cos 45^\circ
a2=2+(1+23+3)22(1+3)22a^2 = 2 + (1 + 2\sqrt{3} + 3) - 2\sqrt{2}(1 + \sqrt{3})\frac{\sqrt{2}}{2}
a2=2+4+232(1+3)a^2 = 2 + 4 + 2\sqrt{3} - 2(1 + \sqrt{3})
a2=6+23223a^2 = 6 + 2\sqrt{3} - 2 - 2\sqrt{3}
a2=4a^2 = 4
a=2a = 2
次に、正弦定理を用いて、BBの角度を求めます。正弦定理は、asinA=bsinB \frac{a}{\sin A} = \frac{b}{\sin B}で表されます。
与えられた値を代入すると、
2sin45=2sinB\frac{2}{\sin 45^\circ} = \frac{\sqrt{2}}{\sin B}
222=2sinB\frac{2}{\frac{\sqrt{2}}{2}} = \frac{\sqrt{2}}{\sin B}
42=2sinB\frac{4}{\sqrt{2}} = \frac{\sqrt{2}}{\sin B}
sinB=224=24=12\sin B = \frac{\sqrt{2} \cdot \sqrt{2}}{4} = \frac{2}{4} = \frac{1}{2}
よって、B=30B = 30^\circ または B=150B = 150^\circ
しかし、A=45A = 45^\circ なので、A+B<180A + B < 180^\circである必要があります。
もしB=150B = 150^\circだと、A+B=45+150=195>180A + B = 45^\circ + 150^\circ = 195^\circ > 180^\circとなり、これはあり得ません。
したがって、B=30B = 30^\circです。
最後に、CCの角度を求めます。三角形の内角の和は180180^\circなので、C=180ABC = 180^\circ - A - Bで表されます。
C=1804530=105C = 180^\circ - 45^\circ - 30^\circ = 105^\circ

3. 最終的な答え

a=2a = 2
B=30B = 30^\circ
C=105C = 105^\circ

「幾何学」の関連問題

xy平面において、点Aの座標が(2, 4)であり、点Bの座標が(7, -1)である。線分ABを2:3の比に外分する点Qのy座標を求める。

座標外分線分座標平面
2025/7/24

xy平面上に2点A(2,4)とB(7,-1)がある。線分ABを2:3に外分する点Qのx座標を求める。

座標平面線分の外分点の座標
2025/7/24

線分ABを2:3の比に外分する点Qの位置ベクトルを、A,Bの位置ベクトルの線形結合で表す時、Bの位置ベクトルの係数を求めなさい。

ベクトル外分位置ベクトル線形結合
2025/7/24

線分ABを2:3の比に外分する点Qの位置ベクトルを、AとBの位置ベクトルの線形結合で表すとき、Aの位置ベクトルの係数を求める問題です。

ベクトル外分位置ベクトル線形結合
2025/7/24

線分ABを2:3の比に外分する点Qの位置ベクトルを、A, Bの位置ベクトルで表したとき、Aの位置ベクトルの係数を求めよ。

ベクトル位置ベクトル外分点線分
2025/7/24

xy平面上に点A(2, 4)と点B(7, -1)がある。線分ABを2:3に内分する点Pのy座標を求めよ。

座標線分内分点
2025/7/24

xy平面上に点A(2, 4)と点B(7, -1)がある。線分ABを2:3に内分する点Pのx座標を求める。

座標平面線分の内分点座標
2025/7/24

線分ABを2:3の比に内分する点Pの位置ベクトルを、A, Bの位置ベクトルの線形結合で表すとき、Bの位置ベクトルの係数を求める問題です。

ベクトル内分点線形結合
2025/7/24

線分ABを2:3に内分する点Pの位置ベクトルを、A, Bの位置ベクトルの線形結合で表すとき、Aの位置ベクトルの係数を求める問題です。

ベクトル内分点線形結合
2025/7/24

1辺の長さが1の正方形 $S_1$ があり、$S_1$ に内接する円を $C_1$ とする。以下同様に、正方形 $S_n$ に内接する円を $C_n$ とし、円 $C_n$ に内接する正方形を $S_...

正方形数列等比数列面積無限級数
2025/7/24