## 問題 (9)
1. 問題の内容
を求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、被積分関数を部分分数分解します。
より、
となる と を求めます。両辺に を掛けると、
を代入すると より 。
を代入すると より 。
よって、
したがって、積分は
3. 最終的な答え
## 問題 (10)
1. 問題の内容
を求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、被積分関数を部分分数分解します。
となる と を求めます。両辺に を掛けると、
を代入すると より 。
を代入すると より 。
よって、
したがって、積分は
3. 最終的な答え
## 問題 (11)
1. 問題の内容
を求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、分母を平方完成させます。
分子を の形に変形します。
よって、積分は
最初の積分は と置換すると より
2つ目の積分は
したがって、
3. 最終的な答え
## 問題 (12)
1. 問題の内容
を求める問題です。
2. 解き方の手順
と置換すると、 より
または
とおくと, .
3. 最終的な答え
## 問題 (13)
1. 問題の内容
を求める問題です。
2. 解き方の手順
とおくと, より
よって、
3. 最終的な答え
## 問題 (14)
1. 問題の内容
を求める問題です。
2. 解き方の手順
部分積分を行います。
, とおくと, , .
次に を計算します.
, とおくと, , .
したがって,
3. 最終的な答え
## 問題 (15)
1. 問題の内容
を求める問題です。
2. 解き方の手順
と置換すると、,
部分積分を行います。
, とおくと, , .
より
3. 最終的な答え
## 問題 (16)
1. 問題の内容
を求める問題です。
2. 解き方の手順
と置換すると,
より, , .
3. 最終的な答え
## 問題 (17)
1. 問題の内容
を求める問題です。
2. 解き方の手順
と置換すると、
3. 最終的な答え
## 問題 (18)
1. 問題の内容
を求める問題です。
2. 解き方の手順
と置換すると、
より, , , .