袋Sと袋Tがあり、それぞれにくじが入っています。袋Sにはくじが10本、当たりくじが3本入っています。袋Tにはくじが6本、当たりくじが2本入っています。S, Tの袋を選ぶ確率はそれぞれ$1/2$です。1つの袋を選び、そこから1本のくじを引いたところ、当たりくじが出ました。このとき、選んだ袋がSであった条件付き確率を求める問題です。
2025/7/23
1. 問題の内容
袋Sと袋Tがあり、それぞれにくじが入っています。袋Sにはくじが10本、当たりくじが3本入っています。袋Tにはくじが6本、当たりくじが2本入っています。S, Tの袋を選ぶ確率はそれぞれです。1つの袋を選び、そこから1本のくじを引いたところ、当たりくじが出ました。このとき、選んだ袋がSであった条件付き確率を求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、事象を定義します。
* 事象A:袋Sを選ぶ
* 事象B:袋Tを選ぶ
* 事象C:当たりくじを引く
求めるべき確率は、です。これは、当たりくじを引いたという条件の下で、袋Sを選んだ確率です。条件付き確率の定義より、
ここで、、はそれぞれです。
は、当たりくじを引く確率です。これは、袋Sを選んで当たりくじを引く確率と、袋Tを選んで当たりくじを引く確率の和で計算できます。
は袋Sを選んだときに当たりくじを引く確率で、です。
は袋Tを選んだときに当たりくじを引く確率で、です。
したがって、は
次に、を計算します。これは、袋Sを選び、かつ当たりくじを引く確率なので、
以上より、は