袋Sには赤球1個と白球9個が入っており、袋Tには赤球2個と白球8個が入っている。硬貨を投げて、表が出たら袋Sから、裏が出たら袋Tから球を1個取り出す。赤球が取り出されたとき、投げた硬貨が裏であった条件付き確率を求めよ。
2025/7/23
1. 問題の内容
袋Sには赤球1個と白球9個が入っており、袋Tには赤球2個と白球8個が入っている。硬貨を投げて、表が出たら袋Sから、裏が出たら袋Tから球を1個取り出す。赤球が取り出されたとき、投げた硬貨が裏であった条件付き確率を求めよ。
2. 解き方の手順
この問題は条件付き確率の問題なので、ベイズの定理を利用して解きます。
まず事象を以下のように定義します。
* 事象A: 赤球を取り出す
* 事象B: 硬貨の裏が出る
求めたいのは、です。ベイズの定理より
それぞれの確率を計算します。
* : 硬貨の裏が出る確率。これは です。
* : 硬貨の裏が出たときに赤球を取り出す確率。これは袋Tから赤球を取り出す確率なので、 です。
* : 赤球を取り出す確率。これは、硬貨が表が出て袋Sから赤球を取り出す確率と、硬貨が裏が出て袋Tから赤球を取り出す確率の和です。
* 硬貨が表が出て袋Sから赤球を取り出す確率は、
* 硬貨が裏が出て袋Tから赤球を取り出す確率は、
したがって、
これらの確率をベイズの定理の式に代入します。
3. 最終的な答え
求める条件付き確率は です。