1. 問題の内容
与えられた数式や数量を、文字式の決まりに従って表したり、文字に具体的な数値を代入して式の値を計算したりする問題です。
2. 解き方の手順
以下、問題番号ごとに解答と手順を記述します。
**
1. 文字式の決まりに従って表す**
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
**
4. 文字式の決まりに従って表す**
(1)
(2)
(3)
(4)
**
5. 次の数量を文字式で表す**
(1) 1本90円のボールペン 本の代金: (円)
(2) 100gあたり 円の砂糖を g買ったときの代金: (円)
(3) 横が cm, 縦が横より cm 短い長方形の面積: ()
(4) km離れた学校に、行きは時速5km, 帰りは時速3kmで往復にかかる時間: (時間)
**
2. 次の数量を文字式で表す**
(1) 1袋10kgのお米袋の重さ: (kg)
(2) 38人のクラスで、欠席者が人であった日の出席者数: (人)
(3) 一冊1000円のノート冊と、1本円の鉛筆5本の合計代金: (円)
**
3. 次の式の値を求めよ**
(1) のとき, の値:
(2) のとき, の値:
**
6. 次の式の値を求めなさい**
(1) のとき, の値:
(2) のとき, の値: