はい、承知いたしました。画像に書かれた数学の問題を解きます。

代数学文字式式の計算代入数量表現
2025/7/23
はい、承知いたしました。画像に書かれた数学の問題を解きます。
**

2. 次の数量を文字式で表せ。**

(1) 1袋10kgのお米 aa 袋の重さ。
(2) 38人のクラスで、ある日の欠席者が xx 人であった。この日の出席者数。
(3) 一冊1000円のノート aa 冊と、1本 xx 円の鉛筆5本の合計代金。
(4) dd km離れた学校に、行きは時速5kmの速さで歩き、帰りは時速3kmの速さで歩いた。往復にかかった時間。
**

3. 次の式の値を求めよ。**

(1) x=2,y=3x=2, y=3 のとき、3x4y3x-4y の値。
(2) a=6,b=1,c=2a=-6, b=-1, c=2 のとき、b24acb^2-4ac の値。
**

6. 次の式の値を求めなさい。**

(1) x=3x=-3 のとき、x-x の値。
(2) x=2x=2 のとき、2x2+4x32x^2+4x-3 の値。
以下、上記の問題を一つずつ解いていきます。
**

2. 次の数量を文字式で表せ。**

(1)
* 問題の内容:1袋10kgのお米が aa 袋あるときの全体の重さを求める。
* 解き方の手順:お米の重さは、1袋あたりの重さ × 袋数 で求められる。
10×a10 \times a
* 最終的な答え:10a10a kg
(2)
* 問題の内容:38人のクラスで欠席者が xx 人のときの出席者数を求める。
* 解き方の手順:出席者数は、クラスの人数 - 欠席者の人数 で求められる。
38x38 - x
* 最終的な答え:38x38-x
(3)
* 問題の内容:1冊1000円のノート aa 冊と、1本 xx 円の鉛筆5本の合計代金を求める。
* 解き方の手順:
* ノートの代金は 1000×a=1000a1000 \times a = 1000a 円。
* 鉛筆の代金は x×5=5xx \times 5 = 5x 円。
* 合計代金は、ノートの代金 + 鉛筆の代金。
1000a+5x1000a + 5x
* 最終的な答え:1000a+5x1000a + 5x
(4)
* 問題の内容:dd km離れた学校への往復時間を求める。行きは時速5km、帰りは時速3km。
* 解き方の手順:
* 時間 = 距離 / 速さ で求められる。
* 行きの時間は d/5d/5 時間。
* 帰りの時間は d/3d/3 時間。
* 往復の時間は、行きの時間 + 帰りの時間。
d5+d3\frac{d}{5} + \frac{d}{3}
* 通分して計算する。
3d15+5d15=8d15\frac{3d}{15} + \frac{5d}{15} = \frac{8d}{15}
* 最終的な答え:8d15\frac{8d}{15} 時間
**

3. 次の式の値を求めよ。**

(1)
* 問題の内容:x=2,y=3x=2, y=3 のとき、3x4y3x-4y の値を求める。
* 解き方の手順:xxyy にそれぞれの値を代入して計算する。
3×24×3=612=63 \times 2 - 4 \times 3 = 6 - 12 = -6
* 最終的な答え:6-6
(2)
* 問題の内容:a=6,b=1,c=2a=-6, b=-1, c=2 のとき、b24acb^2-4ac の値を求める。
* 解き方の手順:a,b,ca, b, c にそれぞれの値を代入して計算する。
(1)24×(6)×2=1(48)=1+48=49(-1)^2 - 4 \times (-6) \times 2 = 1 - (-48) = 1 + 48 = 49
* 最終的な答え:4949
**

6. 次の式の値を求めなさい。**

(1)
* 問題の内容:x=3x=-3 のとき、x-x の値を求める。
* 解き方の手順:xx に -3 を代入する。
x=(3)=3-x = -(-3) = 3
* 最終的な答え:33
(2)
* 問題の内容:x=2x=2 のとき、2x2+4x32x^2+4x-3 の値を求める。
* 解き方の手順:xx に 2 を代入して計算する。
2×22+4×23=2×4+83=8+83=163=132 \times 2^2 + 4 \times 2 - 3 = 2 \times 4 + 8 - 3 = 8 + 8 - 3 = 16 - 3 = 13
* 最終的な答え:1313

「代数学」の関連問題

与えられた数学の問題を解く。問題は以下の通り。 1. 10 ÷ (-2) + 8

四則演算分数文字式式の計算分配法則代入
2025/7/23

現在、父親の年齢は弟の年齢の3倍より2歳上で、13年後には父親の年齢は弟の年齢の2倍になる。現在の弟の年齢と父親の年齢をそれぞれ求めよ。

連立方程式文章問題年齢算
2025/7/23

与えられた数式を計算したり、指定された文字について解いたりする問題です。

一次方程式文字式の計算移項式の変形
2025/7/23

与えられた4次正方行列 $A = \begin{pmatrix} 3 & -1 & 2 & 1 \\ -2 & 4 & 1 & -1 \\ 6 & -5 & -2 & 2 \\ -3 & 7 & -2...

行列行列式逆行列成分計算線形代数
2025/7/23

数学的帰納法を用いて、$2^n > 2n$(ただし、$n$ は 3 以上の自然数とする)を証明する問題です。空欄(アからサ)に適切な選択肢を選ぶ必要があります。

数学的帰納法不等式指数関数自然数
2025/7/23

数学的帰納法を用いて、$2^n > 2n$ (ただし、$n$ は3以上の自然数とする)を証明する問題です。証明の空欄を埋める選択肢を選びます。

数学的帰納法不等式証明
2025/7/23

与えられた式 $(x+2)(x-8) - (x+3)^2$ を展開し、整理して簡単にします。

式の展開多項式代数計算
2025/7/23

(5) 初項 $a_1 = 1$ で、漸化式 $a_{n+1} = a_n + 2n + 3$ を満たす数列 $\{a_n\}$ の一般項を $a_n = n^2 + \boxed{カ} n - \b...

数列漸化式一般項階差数列等比数列
2025/7/23

放物線 $y = x^2 - 3x - a^2 + a - 2$ が与えられている。 (1) $a=0$ のとき、この放物線と $x$ 軸との共有点の $x$ 座標を求める。 (2) この放物線と $...

二次関数二次方程式放物線判別式解の公式最大値最小値
2025/7/23

放物線 $y = x^2 - 3x - a^2 + a - 2$ が与えられています。 (1) $a = 0$ のとき、放物線と $x$ 軸との共有点の $x$ 座標を求めます。 (2) 放物線と $...

二次関数放物線二次方程式解の公式解と係数の関係平方完成
2025/7/23