図形に関する問題で、平行移動、対称移動、回転移動に関する問いがあります。 (1) 三角形アを平行移動して重ね合わせることができる三角形をすべて答える。 (2) 三角形エを、線分ABを対称の軸として対称移動して重ね合わせることができる三角形を答える。 (3) 三角形キを、線分ABを対称の軸として対称移動して重ね合わせることができる三角形を答える。 (4) 三角形アを、点Oを回転の中心として、時計回りに180°回転移動して重ね合わせることができる三角形を答える。
2025/7/24
1. 問題の内容
図形に関する問題で、平行移動、対称移動、回転移動に関する問いがあります。
(1) 三角形アを平行移動して重ね合わせることができる三角形をすべて答える。
(2) 三角形エを、線分ABを対称の軸として対称移動して重ね合わせることができる三角形を答える。
(3) 三角形キを、線分ABを対称の軸として対称移動して重ね合わせることができる三角形を答える。
(4) 三角形アを、点Oを回転の中心として、時計回りに180°回転移動して重ね合わせることができる三角形を答える。
2. 解き方の手順
(1) 平行移動は、図形を一定の方向に一定の距離だけずらす移動です。三角形アと向きと形が同じ三角形を探します。
(2) 線分ABを対称の軸として対称移動させるということは、線分ABを折り目として折り返したときに重なる三角形を探します。三角形エを線分ABを軸に折り返すと三角形ウに重なります。
(3) 線分ABを対称の軸として対称移動させるということは、線分ABを折り目として折り返したときに重なる三角形を探します。三角形キを線分ABを軸に折り返すと三角形クに重なります。
(4) 点Oを中心に180°回転移動させるということは、点Oから見て反対側の位置にある三角形を探します。三角形アを点Oを中心に180°回転させると三角形エに重なります。
3. 最終的な答え
(1) イ
(2) ウ
(3) ク
(4) エ