ある中学校の1年生と2年生の生徒数の合計は856人である。1年生は2年生より42人多いとき、1年生と2年生の人数をそれぞれ求める。

代数学連立方程式文章問題方程式
2025/7/24

1. 問題の内容

ある中学校の1年生と2年生の生徒数の合計は856人である。1年生は2年生より42人多いとき、1年生と2年生の人数をそれぞれ求める。

2. 解き方の手順

1年生の人数を xx、2年生の人数を yy とおく。
問題文より、以下の2つの式が成り立つ。
x+y=856x + y = 856
x=y+42x = y + 42
この連立方程式を解く。
2番目の式を1番目の式に代入すると、
(y+42)+y=856(y + 42) + y = 856
2y+42=8562y + 42 = 856
2y=856422y = 856 - 42
2y=8142y = 814
y=814/2y = 814 / 2
y=407y = 407
これを2番目の式に代入すると、
x=407+42x = 407 + 42
x=449x = 449
したがって、1年生は449人、2年生は407人である。

3. 最終的な答え

1年生: 449人
2年生: 407人

「代数学」の関連問題

与えられた数式 $\frac{\sqrt{5} + \sqrt{2}}{\sqrt{5} - \sqrt{2}}$ を簡単にせよ。

式の計算有理化平方根
2025/7/26

以下の計算問題を解きます。 (1) $7^{\frac{2}{3}} \times 7^{\frac{1}{3}}$ (2) $7^{\frac{5}{4}} \div 7^{\frac{1}{4}}...

指数法則累乗根
2025/7/26

複数の問題があります。 * **1**: $y$ が $x$ の一次関数ではないものを選択する問題。 * **2**: 複数の一次関数のグラフ、変化の割合、変域に関する問題。 * **3*...

一次関数グラフ傾き切片変化の割合変域
2025/7/26

問題は $a^{-5} \div a^2$ を計算することです。

指数指数の法則代数
2025/7/26

画像にある多項式の計算問題を解きます。具体的には、以下の3つの問題を解きます。 (4) $-3x^2+x-8-3x^2-7x+4$ (5) $\frac{1}{4}x+3y-\frac{1}{2}x-...

多項式計算同類項展開
2025/7/26

問題は多項式の加法と減法です。具体的には、以下の2つの問題を解きます。 (1) $(2a^2 + 4a - 9) + (3a^2 - 8a + 4)$ (2) $(-x + 7y - 5) - (x ...

多項式加法減法同類項
2025/7/26

$(-5)^{-3}$ を計算せよ。

指数計算
2025/7/26

与えられた3つの行列の積を計算する問題です。具体的には、まず2つ目の行列の差を計算し、その結果と1つ目の行列の積を計算します。

行列行列の積行列の差
2025/7/26

(1) $y$が$x$に比例し、グラフが点$(5, -45)$を通る。 ① $x$と$y$の関係を式で表す。 ② $x$の変域が$-3 \le x \le 6$のとき、$y$の変域を求める。 ...

比例反比例一次関数双曲線グラフ座標平面面積
2025/7/26

与えられた二つの連立方程式を解く問題です。 1) $\begin{cases} 2x - y = 5 \\ y = -3x + 15 \end{cases}$ 2) $\begin{cases} y ...

連立方程式代入法方程式
2025/7/26